【着工97日目】木完立会 | 住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業BF(ビッグフレーム)構法でつくる木質感あふれる平屋ガレージハウスの建築日記

こんばんは!

今日は木完立会でした音譜


といっても、前日に潜入して写真も撮っていたので、特に新たな感慨はなく汗

生産さん、反応うっすい夫婦でごめんなさい・・・

↑前日がっつり見てたなんて、たぶん生産さんは知らない(笑)


大工さんのお仕事が終わり、クロス屋さんが石膏ボードのビス穴や隙間をパテで埋めまくっています。

このパテ、2種類あって、最初は荒いパテ、次に細かいパテを塗り、磨くんだそうです。

丁寧ですね~!

昨日生乾きだったパテも、磨かれていました。


ざっくり出来を見て、キッチンが間違いないか確認して、

竣工立会と引渡しの日程を決めました。


予定よりも早まり、1月15日には竣工・引渡しできるそうですが、

外構の土間コンくらいは敷いてもらわないと引っ越しできないかなぁ汗

クルマがドロドロでとめにくいし、コンクリ打ってる間はとめられないし、

なにより地盤面からガレージまでの高さがありすぎてガレージにバイクを入れられない(笑)


竣工から緑化さんにバトンタッチして、1ヶ月くらいみれば確実とのことなので、

2月下旬の引渡しにして、外構もやってもらってから引渡ししてもらうことになりました。


引渡しのタイミングで夫婦ともども1週間休暇をとって、

1週間かかけて、のんびりと、リーズナブルにお引越しして、2月末に賃貸を退去する予定です。


そういえば!今回もまた追加料金の話、なかったあせる

追加料金ないんだといいのだけれど・・・(そんなわけないか)


先輩ブロガーのみなさん、着工合意後の追加料金、どのタイミングで知らされましたか!?