こんにちは!
平屋の我が家、LDKを広く見せたいのと、
ダンナが2階建てならどーーしても吹き抜けがほしいと主張していたので、
リビング部分を屋根形状にあわせた勾配天井にしています。
平屋をお考えの方は、勾配天井にしやすいと思うので・・・
この勾配天井にする場合のお値段について、記事にしておきたいと思います。
まず、我が家は構造梁を2本、「見せる梁」として出しました。
これ、もともとは構造材のただの梁なので、
塗装を施して、床やほかの部材にあわせた色にしています。
この塗装費用、9万円ちょっと。(+きこりん税)
次に、勾配天井にすることで、部屋の内部に足場を作って、
高い天井までクロスを貼らなければいけなくなります。
必要なクロスの量も増えることになります。
我が家の場合、
勾配天井の面積は12畳分、勾配の角度は5寸勾配ですが、
この内装費用、およそ23万円。(+きこりん税)
内装だけで23万円追加かー・・・

などと思っていたのですが、本日、リビング内に足場登場。
・・・納得です。
これは手間がかかりますもんね。
ちなみに夫は、構造材の色のままがよかったようです。
私的には、絶対ここはウォルナットな色。押し切りました(笑)
結構なお値段がかかった勾配天井ですが、
開放感、ロフトとのつながり、遊び心・・・満足感はプライスレスです。
冷暖房効率だけが懸念ですね・・・
シーリング採用しなかったのですが、やっぱり付ければよかったかな・・?