実録!光熱費(プロパンガス編) | 住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業BF(ビッグフレーム)構法でつくる木質感あふれる平屋ガレージハウスの建築日記

こんばんは。


この記事では、新居との比較のために、

現在の住居での光熱費を記録しておきたいと思います。

光熱費の明細なんて、引っ越しで紛失しそうなのでブログに書いておけ、とあせる


今回はプロパンガスです。


ガスの用途は主に「お風呂」と「料理」。

お皿洗いは食洗機なので、お湯を使うのは鍋・フライパンのみ。


お風呂は大人2人がほぼシャワーのみ(1日1回)。お湯を張るのは年に数回。

料理は最小限に(共働きで帰宅が遅いからっていう言い訳汗)、という使用状況です。


1年間の請求額はこちら!


プロパン

「お湯の使用量」は年間通じてあまり変化はないので、

もともとの水道水の温度が上下することでこれだけ変化があるということですね。


なお、2014年10月の期間に10日ほど留守にしていたので・・・

ここは極端に少なくなっています。

使用量を1.5倍にすると妥当です。


また、請求額は『基本料金』と『従量料金』で構成されているので、

請求額/使用量は純粋に単価ではありません。


2015年6月までは基本料金:1,836円、従量料金の単価:645円と判明していますが、

2015年7月以降は明細に内訳が表示されなくなったので不明です。


これが高いのか安いのか!?

エコキュートになることで下がるのか?


エコキュートの製品情報ページを信じれば下がるはず!

ちょっと楽しみです。