【着工61日目】軒天&太陽光パネル設置 | 住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業BF(ビッグフレーム)構法でつくる木質感あふれる平屋ガレージハウスの建築日記

こんにちは!
今日もコーヒーあっためて現場へ・・・

今週は屋根工事が終了して、電気工事やダクト配管がすすんでいました。

スレートを貼るのが終わり、太陽光パネルが乗せられた屋根お願い

{7B7815C3-30EC-4778-B305-B3F3B9D58CA6:01}

軒天材も貼られました音譜
住友林業では比較的少ない(?)切妻屋根。
ケラバの出を75cmにしたら、こんな感じ~。
寄棟の軒と違って、リビングから外見たとき暗くなるじゃないかと心配してましたが
全然そんなことはなかったです照れ
よかった。
{F4277C2D-EA8F-48CB-9AEE-3295D95F879A:01}

玄関の箱庇もついて、こちらにも同じ軒天材。
{9D1B8B24-AE6E-4871-B0B3-5EE94667EC69:01}


こちらはインナーガレージ。基本、外部仕上げになります。
なので天井は同じ軒天材が貼られていました。
それからシャッターが入りましたー爆笑
{CDF29F47-5094-4C28-9D25-28A8F984D777:01}

シャッターは白かシルバーか悩んだんですけど・・・
ジェイストンコートの色に合わせて白にしました。

ちなみにガレージ内もジェイストンコート仕上げ。
外壁と違う色にしようとしたら、
塗り分けの養生費用で約50,000円程度かかるんだそうでショボーン
う~ん。白でもいいっか。
と、ここもジェイストンコート白になります。


ガレージから家との出入り口側を見るとこんな感じ。
{CD721D8B-1285-4B74-A466-4514B2F5DE88:01}



リビングからロフトを望む。
化粧仕上げになる梁だけ、ビニール巻いて養生されてました。
うーん、いい感じニコニコ
{58853D12-8F69-4F2D-ADAB-AE51EFD7A945:01}


電気工事が始まり、コードがうようよ(?)しています。
見た感じ、青がコンセントで黄色が照明ぽい。

リビングからの廊下、直角だと家具が回らないかも?ということで、
設計さんが斜めにしてくれた壁もできてきました。
{646EE4AB-3865-48C1-9BFC-F15EF5BF4A44:01}
中はパントリーというか、大きめ収納庫。およそ3畳分あります。
保存食品だったりキッチン用品だったり、雑貨や災害対策品なんかをめいっぱい詰め込む予定です。

窓の外からは焼肉の香り。
近隣のどこかのおうちで、バーベキューをしているようです。
うんうん、いいね!肉が焼ける住宅地いいね爆笑