今日もコーヒーあっためて現場へ・・・
玄関の箱庇もついて、こちらにも同じ軒天材。
今週は屋根工事が終了して、電気工事やダクト配管がすすんでいました。
スレートを貼るのが終わり、太陽光パネルが乗せられた屋根

軒天材も貼られました

住友林業では比較的少ない(?)切妻屋根。
ケラバの出を75cmにしたら、こんな感じ~。
寄棟の軒と違って、リビングから外見たとき暗くなるじゃないかと心配してましたが
全然そんなことはなかったです

よかった。
玄関の箱庇もついて、こちらにも同じ軒天材。
こちらはインナーガレージ。基本、外部仕上げになります。
なので天井は同じ軒天材が貼られていました。
それからシャッターが入りましたー

ジェイストンコートの色に合わせて白にしました。
ちなみにガレージ内もジェイストンコート仕上げ。
外壁と違う色にしようとしたら、
塗り分けの養生費用で約50,000円程度かかるんだそうで

う~ん。白でもいいっか。
と、ここもジェイストンコート白になります。
ガレージから家との出入り口側を見るとこんな感じ。
リビングからロフトを望む。
化粧仕上げになる梁だけ、ビニール巻いて養生されてました。
うーん、いい感じ

電気工事が始まり、コードがうようよ(?)しています。
見た感じ、青がコンセントで黄色が照明ぽい。
リビングからの廊下、直角だと家具が回らないかも?ということで、
設計さんが斜めにしてくれた壁もできてきました。
保存食品だったりキッチン用品だったり、雑貨や災害対策品なんかをめいっぱい詰め込む予定です。
窓の外からは焼肉の香り。
近隣のどこかのおうちで、バーベキューをしているようです。
うんうん、いいね!肉が焼ける住宅地いいね
