キッチン・バス・トイレのメーカー選定!
キッチンは
①永大産業 ②リクシル ③クリナップ ④トクラス のスミリン仕様からの選択です。
カタログを眺め、クリナップとトクラスに照準を絞り、ショールームへgo!
まずはクリナップから。
いちばんの特徴は躯体がステンレスということでしょうか。
木材よりも、ニオイがつきにくいと説明されて妙に納得!
金属だもんね・・・
たしかに、古い賃貸とか、キッチン内って油臭いニオイがしたりしますが、
躯体がステンレスだとそれも抑制できそうだ、と理系の私は妙に納得しました。
あと、床すれすれの引き出しの耐荷重40kgなんだとか(他社標準は20kg)。
自動洗浄の換気扇フードもよかった。
さすがキッチンメーカーの老舗、という感じでした。
つぎにトクラスの展示場へ・・・
こちらの特徴は人工大理石。
ステンレス製を捨てた潔さ。
熱いフライパンを置いたり、缶詰を落としたりしても大丈夫!
色もいろいろあり、ポップでカラフルな印象でした。
最終的には、やっぱりクリナップに軍配!
花柄の人工大理石を入れてもらいました♪(差額なしでした)
対面型キッチンなのですが、
まずは加熱器の壁を取っ払ってペニンシュラに。
そしてリビング側には住友林業クレストのチェスターフィット。
夫は水返しがない、オープンでフラットなキッチンをご希望でしたが、
常にキレイにしておく自信がない&スミリンらしい質感にこだわりたい私は、
何が何でもチェスターフィットにしたかったんです・・・
<font size="1">※スミリンのカタログから拝借しました。</font>
チェスターフィット、奥行き11cmと22cmのものがありましたが、
11cmのだと何も入らないかな~と思い、22cmのほうで!
そこにお酒とか入れたいけど、高さ足りるかな(笑)