2023年7月31日から8月4日にかけての4泊5日の長崎旅行記をお届けしていますウインク前回はこちら👇

(2023年8月2日)

体感気温だと40℃は超えているんぢゃなかろうかガーンという酷暑の中、「浜町アーケード」を抜けると強烈な日差しが全身を突きさしますゲロー中島川に架かる銕(くろがね)橋にあるこちらのオブジェは「エミリオ・グレコ水浴の女」と言う作品です。なお、今chuが歩いている場所は「浜町アーケード」から続いている歩道なのですが、立派な「国道324号線」の一部ウインクそして先ほど歩いて来ましたアーケード内の道路も同様に国道324号線なのですが実はこの国道には車が通行可能な時間には制約があり、通行可能な時間帯は午前5時から10時までの5時間のみびっくりつまりアーケード内にある各店舗が商品を納入したり或いは搬出物があり車両を使用する場合はこの5時間の間に作業をしなくてはならず、午前10時から翌日の午前5時までの19時間は車の進入は出来ません滝汗これをして“国道324号線は酷道だあせるあせるあせる”なる言葉もあるようですよ爆笑最も同国道は長崎市から熊本県宇城市までを結ぶ全長137.6㎞のルートであり、浜町アーケード部分にかかるのは精々1㎞あるかないかくらいですから、この指摘はややオーバーかニヤニヤしかし否、とも言えます。と言うのは同国道のルートは長崎半島中ほどに位置している長崎市茂木から海の上である天草灘をルートとして熊本県天草下島から上陸して再び陸上の道路となる一部、「海上国道」を含んでいますから例え午前5時~10時の間に浜町アーケードを通過したとしても結局、自動車だけでは全ルートを走行しきることは出来ませんから、やはり酷道の指摘は正しかったのでした爆  笑

銕橋の中央部は御覧のように丸く膨らませたスペースになっていますニコニコ

次は前もって調べておきましたお土産屋さんに向かいます走る人走る人走る人なお今回の長崎旅行にあたっては「るるぶ」と「まっぷる」の二冊を基に事前に下調べをしたのですが、長崎市内の情報に関しては「るるぶ」の方が優れていると感じまた(ま、あくまでもchu基準ではありますがニヤニヤなお残念ながら、初日に夜景観賞に訪れた鍋冠山公園につきましては何れの紙ベースのガイド本にも出ていませんでしたので「長崎暮らし」をUpして下さいましたYouTuberのしながわさんには感謝しかないのでした照れ)で、目指すお店はここからはそう遠くはないものの灼熱の太陽が容赦なく照り付けて来るのですメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラゲロー

道すがらにあるお店のウィンドゥを覗いていったりもしますウインク

う~ん、近いはずなんですが、細い路地にあるかもなので中々辿り着けませんあせるあせるあせるクソ暑い中を彷徨っていますから地図を確認しつつ歩いていても正しい判断が出来ていないのですショボーンで、お店に直接電話をかけて道順を聞きながら…と、架電した時はお店から30mくらいの場所にいました爆笑そしてとうちゃこビックリマーク

目指していたお店は「長崎雑貨たてまつる」さんですニコニコ所在地は長崎市江戸町2-19ですから前夜、美味しいお酒と肴を戴きました「隠れ居坂屋魚たつ」さんの直ぐ近くのようです

で、こちらのお店のラインナップはと言うと👉歴史深いこの場所からみた長崎の四季、風景をたてまつるの目で手拭いに描きました。その名も「たてま手ぬ」。名の通りに手を拭いてもよし、ハンカチの代わりに持ち歩いてもよし。台所では腰に巻いて前掛けに、もちろん食器拭きにも大活躍です。手拭いは乾きが早いので衛生的でとても便利。また、タペストリーに、2本あわせて暖簾に。食卓にはテーブルランナーやランチョンマットにと、ちょっとした暮らしのアクセントにもお使いいただけます。手拭いに染められた長崎の景色や歴史、物語が皆様の生活を少しでも楽しくできましたら幸いに存じます。

上記、ホームページ内から店主の言葉をコピーさせて頂きましたニコニコchu一行は「たてまつる」さんでは手ぬぐいやお菓子(クルス、しかも限定版)、お洒落な箸置き、出島の古地図etc、大量に買い込みましたウインクこちらは購入した時の一部👇手ぬぐいなのですが、わが家の壁に掛けて飾っていますニコニコ

その他、店内の様子を御覧下さいウインク

こちらはお店のホームページからお借りしたものです👇

「長崎雑貨たてまつる」さん、実にセンスのいいお店でございました照れそして長崎市を訪れるご予定のある方には是非、足をお運び頂きたいお店でありますことをお伝えしますウインクさて、お店を後にして次は「長崎新地中華街」に向かいます走る人走る人走る人すると何やら歴史の教科書で学んだことのある建物!?いえ、塀ですねって、“へぇー”としょーもないおやじギャグニヤニヤそしてこれは「出島(でじま)」です。で、chuは「出島橋」を渡っているところなのですが、「出島」には翌日訪れますのでここでは説明はスルーさせて頂きますウインク

しかし“語らない”と言いながらひと言だけ爆笑まだ「出島」(※見学には入場料金が必要です)には入っていないのに、直ぐ脇の道路を歩いているだけなのですが、「出島」の何分の一かのスケールの「ミニ出島」、全容が見えてしまいましたグラサンまぁ見えてしまったものは仕方ありません。ですので記念にカメラニヤニヤ

「長崎新地中華街」に向かう前にもう一ヵ所、調べておいたお土産屋さんにIN こちらのお店も事前にした調べをしてお邪魔しました。まぁ所謂“お土産屋さん”です爆笑こちらのお店でも小物類の食器などをお買い上げウインクしかし4泊5日の日程で元々の荷物が多かったので、大きく、重たいものは買えませんニヤニヤ

そしてやって来ましたのが「長崎新地中華街」クラッカー合格日本国内には“中華街”と呼ばれる場所は幾つもあるのですが日本3大中華街と呼ばれているのは横浜市の「横浜中華街」、神戸市の「南京町中華街」そしてここ長崎市の「長崎新地中華街」なのです。chuはchu華料理が大好きですので、こうした中華街はまさに聖地の様な場所なのですラブ
「長崎新地中華街」には東西南北に4つの門があり、それぞれ「東門」「西門」「南門」「北門」があります。👆は銅座川に架かる新地橋から見た「北門」です。で、「長崎新地中華街」の全体マップはこちら👇またこのマップからだけではわかりずらいのですが、その大きさは100m四方の一画に過ぎず、「横浜中華街」と比べるとそのスケールは比べ物にならないくらいのミニチュア版です滝汗さらに「横浜中華街」では高級料理店以外のお店ではごく一般的にある“食べ放題〇〇円”的なお店はただの一軒もありませんチーンさらにショックなことに各料理店の閉店時刻もとっても早いショボーン(一番ラストオーダーが遅いお店でも20時30分LOで閉店は21時)。ですので「鍋冠山公園」や「稲佐山展望台」等で夜景観賞をした後だと「長崎新地中華街」では夕食は摂れませんえーんま、夜景観賞する季節を晩秋から真冬にすればいいのでしょうが、それでも日本の中でも西の外れに近い長崎市の日没時刻は17時24分(2024年12月の場合)ですから、日没後に夜景観賞を堪能していたらここまでのアクセスの時間もありますからギリギリですよねえーどうにも長崎市内の飲食店は夜景観賞者の鑑賞後の受け入れは想定していない、と言わざるを得ませんニヤリ
それではもう一度「北門」にてカメラ
中華街の中をキョロキョロ目キョロキョロ目キョロキョロしながら歩きます走る人走る人走る人
各店舗の詳細につきましては👆にリンクしました「長崎新地中華街」のオフィシャルサイトを御覧下さいウインク
そしてこちらが「南門」ウインク色々な雑貨を眺めながら歩いていましたから意外と時間を要しました。が、やはりスケール的にも種類的にも「横浜中華街」のお店には敵わない…かなキョロキョロなので無理にこちらで買う必要はなかろうに、と今回はウインドショッピングだけでてへぺろとは言いましてもchuの住む千葉県松戸市から横浜市までは決して近くはないので、はて、今後、生きているうちに横浜に行くチャンスはあるでしょうか!?なんてね爆  笑
で、ちこっと調べてみましたよウインクchu宅から「横浜中華街」に向かった場合(土曜休日ダイヤ 9時40分に松戸を出た場合、「横浜中華街」の最寄り駅である関内駅には10時50分に着きますから思っていたより近かったびっくり)マジで今度行ってようっとチュー
こちらは「南門」の真ん前にあります「湊公園」ニコニコこの場所は、かつては長崎港へと続く河口だったのですが昭和初期に埋め立てられ、1957年(昭和32年)に公園として整備され、その後、中国の旧正月にあわせて開催される冬の風物詩「長崎ランタンフェスティバル」のメイン会場として利用されているそうですウインク
こちらは「湊公園」にあります「中華門」ですニコニコ
さて、この日は夜から予定があるのですが、“朝2”からの軍艦島クルーズと「めがね橋」、浜町アーケード、お土産を買い求めるため「長崎雑貨たてまつる」さん、「九州みやげ てみやげ」さん、そして「長崎新地中華街」などを練り歩き時刻は15時を少し回ったあたり。まだ夜の予定の時間までは間がありますし、何よりも灼熱地獄の中を歩いて来ましたから体力が蝕まれていますゲローここは一旦、ホテルに戻り少々、クールダウンさせることにしましょうかウインクということでchu一行の宿所である「ホテルモントレ長崎」まで“帰宅”走る人走る人走る人で、「湊公園」からホテルまでは抜け道を使うととっても近いウインクあっという間に到着でしたビックリマーク途中のコンビニで買い求めた缶生ビール、ホテルのお洒落なコーチにて“グビグビ”ってのどを潤してチュー
一旦、部屋に戻って寛ぎますウインクあ~部屋のエアコンは天国だチューここで体力のダメージメーターを回復させなきゃです爆  笑
そして軍艦島クルーズから戻った後の今回のルート図がこちら👇

左下の「大浦海岸通」駅から右上の「めがね橋」駅までは長崎電気軌道の電車を利用ニコニコその後は赤の実線で図示したルートを全て徒歩走る人走る人走る人浜町アーケード内では各店舗の御厚意により冷気をアーケード内に送り出して頂いていましたので涼しかった照れですがその後の特にお土産屋さん巡りの最中の超炎天下の中でのアクセスと「長崎新地中華街」散策はホントきつかった(>_<)けど、実際の歩行距離は月一で参加している「駅からハイキング」程ではなかったんですてへぺろ