2023年7月31日から8月4日にかけての4泊5日の長崎旅行記をお届けしていますウインク前回はこちら👇

(2023年8月2日)

4月は、花の鑑賞やら野球観戦などのblogUpを優先させた関係上、少しだけお休みを戴いておりましたがここに再開致しますウインクとは言いましてももう直ぐ春バラ🌹シーズンですし、5月度の「駅ハイ」もありますのでまた直ぐに中断しそうな予感もニヤニヤそして今回はサブタイトルにも記しました通り、著名な「めがね橋」と、長崎市随一の繁華街と言わる「思案橋(しあんばし)」、「浜町アーケード」エリアを探索致します走る人走る人走る人で、「シーマン商会」さんによる軍艦島上陸ツアー(正確には上陸は出来ませんでしたが何故か「上陸証明書」なるものが頂けちゃいましたのは前回blogに詳述しております爆笑)に参加しましたchu一行は、軍艦島への“アタックポイント”でありました「常盤2号桟橋」から最寄りの「大浦海岸通」駅へ移動します走る人走る人徒歩1分と言う移動!?とはとても言えない近さです爆  笑

「大浦海岸通り」駅付近の名所と旧跡の案内です。旧香港上海銀行長崎記念館、松ケ枝国際観光埠頭、オランダ坂が紹介されていますニコニコ

こちらは終点の石橋方面。前方で二つの線路が合流して一つになっていることがお分かり頂けると思いますが「大浦海岸通」駅を出ると終点の石橋駅までは二駅(途中にあるのは「大浦天主堂」駅のみ)で、「大浦海岸通」~「石橋」間は単線区間となります。「長崎電気軌道」5号系統の当路線の運転間隔は概ね9分毎ですので、「石橋」方面から来た電車と、「石橋」へと向かう電車はこの「大浦海岸通」駅にて交互に行き違うため列車交換駅の役割を果たしているようです。大浦海岸通~石橋の区間には一編成の電車しか入らない閉塞区間ビックリマークそして長崎電気軌道ではこの区間、運転士同士によるタブレットは交換されていませんので自動閉塞区間であると推察されますウインク

そしてこちらが長崎駅方面。

石橋駅からやって来たのが「蛍茶屋」駅行きの電車ニコニコこれに乗りますウインク

するとchu一行が乗車した直後に「石橋」行きの電車とすれ違いました。「大浦海岸通り」~「石橋」間の所要時間は概ね3分弱ですから、往復で6分弱、「石橋」駅に4分弱停車していると9分毎の運転間隔になると言う事が分かりますねウインク

そして最初に向かったのは「めがね橋」駅。同駅は「蛍茶屋」駅に向かう5号系統ですので途中駅での乗り換えは必要なく、楽ちんでしたウインク少しわかりずらくて恐縮ですがあせるあせる左上に赤で〇囲みしました「大浦海岸通」駅から赤の実線で示した最下段の、やはり赤で〇囲みした「めがね橋」駅へ

「めがね橋」駅に到着ビックリマーク周囲にはビルが林立する大都会の様相ウインクしかし暑い滝汗暑すぎるあせるあせるあせる体感温度では優に38℃は超えていますよゲロー

そして最初に目指したのは「めがね橋」の駅名そのものになっていますめがね橋ビックリマークこちらも長崎の名所の一つに数えられているのですが、オランダ坂よりも知名度は落ちるのでしょうかキョロキョロ“日本3大ガッカリ名所”には入っていませんニヤニヤ

そして見えてきましたのが、中島川に架かる「めがね橋」ですウインク石造2連アーチ構造で造られたのはなんと1634年(寛永11年)と日本最古の石造アーチ橋ビックリマークその後、幾年月を超えた1960年(昭和35年)に国の重要文化財に指定されていますニコニコそしてこの橋を造ったのは中国から渡って来た黙子如定という古僧。現在も長崎市内に存在している日本最古の黄檗宗寺院「興福寺」の2代目住職として来日されたのですが、近くを流れる中島川が氾濫するたびに架けられていた橋が流出するのを見かねて中国から石工を呼び寄せて眼鏡橋を建造させたそうですニコニコ

色々な角度からカメラしますウインク おびっくり河川敷??にも降りられるみたいなので後で降りてみましょうかウインク

「めがね橋」の袂にありました案内板です👇内容は先ほどchuが綴ったものと同様です爆笑

凄い、“歴史”を感じさせる橋ですウインクが、耐震強度とかは基準をクリアしているのかなぁニヤニヤやや、かなり危ない感じもしますニヤニヤ

ですので万一、橋を渡っている特に揺れを感じたら、すぐさまどちらかに渡り切ることをお勧めします滝汗なぁに、短い距離ですからねウインクですが足が竦んでしまいそれが出来ないのが巨大地震である事は「東日本大震災」を経験したchuはよぉく承知しています真顔

それでは河川敷に降りてみましょう。そして用語的には確かに河川敷ではありますが、石畳の敷かれた散歩道といった雰囲気が漂いますウインク

「めがね橋」を前にしてメガネをかけたポーズをされている方がいらっしゃいました爆  笑近場に居た多くのカメラマンがたくさん、レンズを向けていましたよ爆  笑そして「めがね橋」、2連のアーチ橋ということが良く分かりますウインク

コンクリート製の渡り廊下のようなところを歩いて対岸に行きます走る人走る人走る人

ビックリマークやはり国指定の重要文化財だけありますクラッカー合格見応えありますよねチュー

この橋を使って「めがね橋」の真横に出られます。が…橋の真下にも行ってみたいチュー

TV朝日開局65周年記念番組「Believe ~君に架ける橋~」がスタートしましたビックリマークが、少々予想外の展開で戸惑ってます滝汗

だって、“橋屋”の夢とロマンとが描かれるものだと思っていましたから、まさか刑務所での服役している様子が詳細に描かれるとはゲローま、この後に期待しましょうかニヤニヤ

こちらが「めがね橋」の真裏ビックリマーク実は今から390年も前に中国はこれを造る技術を有していたのですチューそうです、中国には4000年の歴史がありますからねウインク日本はとても敵わないあせるあせるあせるそれにこのアーチ橋が造られたもっと前の時代である飛鳥から奈良時代では遣唐使、遣隋使により教えを乞うていた事実は歴史として残っています。巷では“中国脅威論”が必要以上に吹聴されているきらいがある、とchuは見ています真顔確かに不測の事態に即した準備は怠ってはならないものの、言葉と言葉の応酬が必要以上の緊張関係を生み出す可能性は否定できません。C国からの大量の観光客の爆音に閉口&辟易しているのも事実ですが、中華料理は世界一旨いラブがchuのVS中国に対して感じるところ。この橋を完成させた技術をルーツに持つ今の中国(「唐」や「隋」の頃の中国と現在の中華人民共和国とでは国体がまるで違うだろパンチ!と言われても、です)に対するリスペクトは必要だと思うのですウインク

いやぁ、長崎の「めがね橋」は想像していた以上に感じるところがありました照れいいものを見せて頂き誠にありがとうございましたチュー名残を残しつつ、次のスポットへと向かいます走る人走る人走る人が、暑い滝汗まぢで熱い絶望体感温40℃を超えている感じですゲロー

アーケードのある商店街にやって来ましたビックリマークですがその途中にありました喫茶店、この粋なサービスウインク

「ニューポート」さんという喫茶店で店舗は階段を上がった2階のようですが、階段の下には保冷のデカい水筒と紙コップ、そしてここには“水・水・水・みず 自由にどうぞ ニューポート”と書かれています。外気温は40℃にも迫ろうかと言う猛暑ゲローゲローゲロー嬉しいぢゃぁ、ありませんかチューこういうお店はどんどんPRしちゃいます爆  笑もし宜しかったらRTもウインク

そしてアーケード内を歩いているとある事に気付きましたビックリマーク歩いていても走る人走る人走る人暑くないキョロキョロてか、冷気が漂っていますビックリマークまさか、アーケード街全部が冷房化されているわけぢゃ、あるまいし…。そして気が付いたのですが、これはアーケード内にある各店舗に設置してありますエアコンが全開にされ、そしてお店の外にも冷気を輩出していたのですびっくり皆さん、これ、凄いことぢゃありませんか!?だって、各店舗に設置してあるエアコンはそのお店の中だけをエアーコントロールすればいいだけの事。ですので冷気を逃さぬよう、各店舗では扉を締め切りにするのが普通です。しかしこの酷い暑さの日だと、外気の熱は風の如く漂う流れとなりアーケード内に充満してしまったら、灼熱地獄になりかねません。まるで真夏の西武ドームのようにゲローそこでアーケード内の各店舗では店の出入口の扉を開放し冷気をアーケード内に送っているのでしたビックリマークこれ、電気代の事を考えたら大変なことになりますよね絶望そして、“長崎唯一”の繁華街と言われるこのアーケード街に来るのはchuのような観光客よりも、ごく普通の長崎にお住まいの方々がいらっしゃる方が圧倒的に多いはずです。長崎市民の方々は、商店主も買い物客も一体となり、過ごしやすい街づくりをされているんだなぁ、と思ったら嬉しくなりましたチューで、この商店街とは👇

長崎電気軌道の電停からだと「浜町アーケード」、「観光通」「思案橋」の駅が近く、こちらは「浜町アーケード」と呼ばれている商店街です。平日の昼下がりですが買い物客の方々でとても賑わっていますニコニコ(下の写真はたまたま人通りが少なかった時です)

そしてこの歩いている部分はなんと国道なのだとかびっくり

 

こちらは名店の「吉宗(よっそう)本店」ニコニコ創業148年の伝統ある和食店。そしてこの店の名物は「茶碗むし」。「吉宗」の「茶碗むし」は茶碗むしと蒸し寿司が一対となった夫婦蒸しで他にはない独特なものなのだとか。創業当時から変わらぬ伝統の味がそのまま生きている逸品なのだそうです。また鎖国時代には唯一の貿易港であった長崎に、唐風、南蛮風の料理が伝わり、その料理法が長崎の恵まれた山海の幸に用いられ和風の良さが加えられた卓袱(しっぽく)料理という料理もラインナップもあるようでして宴会の定番料理なのだとかニコニコ残念ながら今回の長崎の旅では食す機会がなかったのがちこっと残念でしたチーン

こちらが件の「茶碗蒸し」のようです👇

こちらでお持ち帰りも出来るようですねウインク

んで、アーケード街にありましたマンションの宣伝ニコニコですが…え!?最寄り駅は「めがね橋」駅なのにマンションの名前は“南山手”ってニヤニヤ南山手はchuが初日に散策しました「大浦天主堂」や「グラバー園」付近の地名ですよえーこれぢゃ、群馬県の嬬恋村を県を跨いでの長野県の軽井沢をイメージさせる“北軽井沢”とか、ホントは千葉県にあるのに「東京ディズニーランド」とか「東京ドイツ村」とか言っているのと似ていますニヤリですがマンションの名前にはイメージも大切ですからねニヤリと思っていたら、これはchuの大間違い&大勘違い(>_<)マンションのモデルルームが「めがね橋」駅前にあるのであって、マンション自体は「大浦天主堂」駅近くでしたから正に南山手合格クラッカー早とちりしてすみませんでした(>_<)そして販売会社のサイトを拝見したところ、“好評につき完売いたしました”とビックリマーク「VIVA CITY」さん、大変申し訳ございませんでしたお願い

そしてこちらが「思案橋駅」。chuの胎内にも少しばかりの“撮り鉄成分”が含まれていますので、本来であれば電停まで赴き、やって来る電車を一枚のフレームに収めたいところなのですが、アーケードを離れると暑い、熱すぎますゲローということで断念チーン直ぐさまアーケード商店街へと、とって返しましたニヤニヤ

ふぅ、涼しいっす照れそして商店街の各店舗の皆さん、こうした心遣い、身に沁みますチュー

ですが次のスポットに向かうため、浜町アーケードの西端を過ぎると直射日光が容赦なくchuの頭上を襲いますゲローここは長崎電気軌道の「浜町アーケード」駅。先ほど訪ねました「めがね橋」駅の一つ南側の駅で、この二つの駅間だけを歩くのであれば距離は400mくらいの距離ですから5分もあれば歩けちゃいますが、浜町アーケードを練り歩き、思案橋電停をカメラしてこちらに戻りましたので2~3㎞くらいは歩いていますウインク

そしてこちらは「めがね橋」が架けられていました中島川。前述のとおり「めがね橋」とこことはそれ程離れてはいないのですが、“河川敷”を歩くための河岸には石畳の散歩道はありませんでした口笛ですのでここはもう観光スポットではないのです爆  笑

これまで歩いて来ました浜町アーケード、こちらがその西端です。アーケードの屋根には“萬国博覧街 浜んまち”と書かれていますニコニコ浜町アーケードよ、涼しい風を有難うございましたウインクそしてchuはこれから次のスポットを目指して歩くのですあせるあせるあせる

次回に続きますウインク