5年ぶりに訪れました千葉県最東端の港町・銚子(千葉県銚子市)ニコニコ 滞在1日ですのでこの街の魅力を全ては伝えきれないのですが、過去に訪れていた時にカメラしました過年度撮影分も含め御紹介していくシリーズVol.2でございます(^^)v

前回👆は、銚子市に到達する前の飯岡の刑部岬で素晴らしい景色にうっとり照れのところを御紹介しまして、この場所から車であれば20分くらいで銚子駅前に着きますビックリマークこちらが銚子駅👇あれキョロキョロなんか、昔と雰囲気が違ってる…

だって、以前の銚子駅ってこんな感じで👇“昔は大きな町の玄関口でした”ってことを言外に物語っている駅舎でしたからニヤニヤ

そう、その昔、銚子は大きな町でした。利根川の河口部から駅前へと続く道路の幅員もこんなにも広くてニコニコ 「シンボルロード」と呼ばれるこの道は利根川べりから銚子駅前まで600m。そして地方都市には珍しい幅員36mの道路なんですびっくりchuは今回はここから銚子電鉄に乗るため駅周辺の散策はしていないのですが、とっても詳しいサイトを発見しましたので謹んでリンクさせて頂きますお願い

👆こういった、昔から栄えていた町ってことがわかる記録は嬉しいですねウインク

そう、銚子は県内の佐倉、成田、佐原と共に江戸時代から栄えていた町で、今では「北総四都市江戸紀行」というカテゴリーでその魅力を今に伝えていますニコニコchuも“四都市紀行”のうちの銚子を除く三都市には何度も訪れていますし、中でも特に佐倉と成田はchuの日常のお出かけエリアでもあるのですウインク(松戸市のchu宅から佐倉や成田は1時間もかかりません。佐原は1時間40分くらい。ですが銚子は2時間30分以上を要しますからちと遠いいの滝汗)

それでも幾度となく銚子を訪れているchu、銚子駅から銚子の町中を通り港町の香りがプンプン残る外川(とかわ)までの鉄路である私鉄の「銚子電鉄」ビックリマークとっても風情を感じる電車でして今まで何度も被写体として撮影させて頂いているのですが、そもそも拙blogでは銚子自体を御案内したことはなく、よって鉄道もまた然りで不義理を尽くしています滝汗で、実はこの「銚子電鉄」、電車を運行させる本業の経営が思わしくなくあせるあせるあせる何度も何度も廃線の危機が伝えられています。“廃線の危機”というのはひとえに乗客数が減少しているからでして、これは銚子市の人口が漸減傾向にあることが主要因。ですがこればかりは、いち民間鉄道会社がどうこう出来る問題ではなくて…しかし鉄道を運行している以上、線路の保守や車両の定期点検など事業の継続には最低限必要なものがあるのですがその費用を捻出するにも苦労するほどの苦しい経営が続いています笑い泣きしかし銚子電鉄は諦めないパンチ!本業の鉄道では運賃は国交省の認可の下、適正な価格に抑えられています。ですが苦しいドクロ何とかしなければ叫びで、生み出されたのが食品販売ビックリマーク恐らく皆様のお近くのスーパーなどでも見かけたことはあるのではないでしょうか!?そんな努力の様子がこちらに纏められていましたのでリンクさせて頂きますウインク

銚子駅の改札口はJR東日本の一か所のみ。そしてここは首都圏エリアですから交通系のパスが利用出来ます。しかし銚子電鉄は交通系パスには対応していません。はて、ではどうしようか…と駅員さんに尋ねると“ここから入って電車の中で切符を買って下さい”とびっくり ところで銚子から東京方面に向かう経路は佐原、成田を回って千葉へと至る成田線経由と、つい先ほどまでいた刑部岬の最寄り駅でもある飯岡駅や八日市場、成東を回って佐倉から千葉へと至る総武本線経由の2ルートがあります。そしてメインは総武本線ルート。東京駅まで行く場合は総武本線を「しおさい」が走り1時間50分弱で東京駅に到着します。で、普通電車で千葉駅まで行く場合は総武本線経由だと1時間30分強、成田線経由だと2時間10分とかなりの差が生じます。有料特急は総武本線を走るのですが、普通電車は両ルートともおおむね1時間に1本の運行。両ルートの所用時間は異なりますが実際に出発する時間によりどのルートが早く到着するのか決めるようになるのだと思います。なお、千葉駅までの距離は総武本線経由だと81㎞、成田線経由だと95㎞と、その距離に差が生じていて、この差が所要時間40分の差につながるのですが運賃は双方とも1520円ですニコニコ

こちらに停車中の列車が特急「しおさい号」で東京行きですニコニコ
跨線橋を渡り反対側のホームへと向かいました。銚子電鉄の乗り場はこのように表示されていますニコニコ
そこそこ長いホームの先端に何やら建物が見えていますが、あれが銚子電鉄の銚子駅です。昔は駅舎の上に立派な造り物が設置されていたそうですが、今では撤去され御覧の通り、簡素なものに口笛
振り返っての「しおさい号」こちらは13時21分発の「しおさい10号」東京行きで発車までまだ1時間以上もあります。東京着は15時10分ですので12時8分発の成田線経由の千葉行き普通電車に乗れば、終点の千葉駅で快速電車に乗り換えれば東京駅には10分速い15時ちょうどに到着しますから、その方が早く着きますし1360円の特急料金もかからないからお得ですねニヤニヤ
そしてここからがJR線と銚子電鉄との“連絡改札口” これは銚子電鉄からJR線に乗り換える際に、電子系パスを持っている方であればここにタッチします。またJR線には乗らず銚子駅で下車するのであればそのまま進み、跨線橋を渡って先ほどの改札口から出場しますニコニコ
右側に、銚子電鉄では交通系カードは使用できない旨の説明が書かれています。そして「ちょうし駅」と書かれた駅名の上に何やら文字が…“絶対にあきらめない”とは爆  笑爆  笑 ネーミングライツなのですが詳しくは後述します(^^)/
そしてこちらが今から乗車する「銚子電鉄」の車両ビックリマークその前に「銚子電鉄」の公式Webサイトをリンクさせて頂きます。沿線周辺の観光案内などはこちらからご覧ください👇
そして「銚子電鉄」、ここまでの苦行の道はやはりwiki様から教えて頂くのがわかり易いかとウインク👇
発車間際なのですが開いているドアはこの一か所のみ そして乗客はホームの後ろから来ますから電車に乗る場合はここしか入れるところはなくて…そうです、最後尾車両の一番後ろに車掌さんがいらして、ここで切符を購入するのでした爆笑
概ね1時間に1本の運行本数。で、この時は発車時刻も迫っており車内にはそこそこのお客さんがいました。そしてchuが見たところでは地元の方が6割、観光客(若しくは「鉄」分の濃い方ウインク)が4割と見ましたビックリマークこちらは先頭車両の、“展望”が一番いいシートなのですが、そこにはチーバ君が座っていて爆笑“この座席の御使用は御遠慮ください”とショボーンですのでchuはドア一つ離れた手前の席に陣取り、電車走行中はこの窓を通じて撮影にチャレンジしました💪
こうして“大人しく”シートに座っている方は地元の方ビックリマークchuのような「Fe系」の方々は発車時間が迫ろうともホームと車内、車内の端から端まで歩き廻っているのです爆  笑
こちらは運賃表 銚子と外川を結ぶ営業キロ6.4㎞のミニ私鉄ですニコニコ 外川までは350円です(^^)/
車掌さんが“間もなく発車しますよぉ”と声をかけられ一番後ろの乗車ドアまで急ぎ戻る人、数人。もち、chuもその一人爆  笑 皆さん、写真を撮るときには自分の身体が相手のカメラのファインダー内に入り込まないよう、お互いに留意しながらの美しい所作でございますウインク
動き出しましたビックリマーク“特等席”の車窓からカメラ 望遠レンズを使用してのZoom撮影(^^)v 旧型車両などが留置されているここは銚子駅から一つ目の「仲ノ町駅」 ここには「銚子電鉄」の車庫があり見学も出来るようです。また売店では諸々のグッズが販売されているのですが、購入者にとってみれば“記念にね口笛”程度の感覚かもなのですが「銚子電鉄」にとりましてはとても貴重な収入源の一つです。今回、chuは途中下車していませんので売店で何かを買うことはなかったのですが、以前、車でここを通りかかった時にはちゃんと購入しましたよウインク

(こちらは過年度撮影分)電車の後ろに見えているタンクは「ヤマサ醤油」の工場で醤油が醸造されているタンクですウインク

銚子電鉄では予め録音されている女性の声による駅名アナウンスと同時に沿線の案内もしくれます。ここは“緑のトンネル”と紹介されたところ。線路の両脇に樹木が迫っていて本当に「緑のトンネル」です爆  笑そして枝がバシバシと車体にあたるため、万一、窓を開けて手でも出していようものなら、ケガしちゃいます叫び(ので、絶対に窓から手足首を出してはいけませんパンチ!)

全線単線の「銚子電鉄」ですがこの駅(笠上黒生駅)は2面2線の構造で列車交換が出来ます。今回は交換はありませんでしたが駅員さんがタブレットを運転士さんに渡していましたから、ここから先の区間は「タブレット閉塞」方式が用いられているようです。そして昨今ではこうしたローカル線の単線区間でも特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)が使用されることが殆どの中、これはとても珍しいことですぞウインク

こちら2枚は過年度撮影分で列車交換の様子です

ここは銚子電鉄の中で一番東側にある駅で、千葉県内はもとより関東地方で最東端にある駅ですニコニコ

ちょっと地味ですが“関東最東端”を示す標ですウインク

そしてここは沿線最大の“観光地駅”でもある「犬吠駅」。駅名が示すように房総半島の最東端にある犬吠埼の最寄り駅ですニコニコ撮り鉄さんもいますね(^^)/

犬吠駅の外観などは以下5枚は過年度撮影分にて御紹介(^^)/

観光客の方が中心で、沿線各駅では特に乗降客数が多い駅ですニコニコ

そして次は終点なのですが、途中、案内を飛ばしてしまいました駅もここで御紹介(全部ではありません)

「観音駅」キャッスルのような駅舎が凄い爆笑

沿線随一の銚子電鉄撮影スポットがこちら👇(本銚子駅のものは全て過年度撮影分です)

ホームの上にある歩道から入線or出発していく車体撮影がベストポジションなのです(^^)v

間もなく終点の外川(とかわ)です(^^)v

そして到着ビックリマークで、御覧ください 車体とホームとでこれほどの段差がありますびっくり 電車が到着するとき、車掌さんからは“電車とホームに大きな段差があります”的な注意を促すようなアナウンスはありませんでした真顔これ、結構、危ないですよね叫びドクロ

外川駅の留置線にはかつて銚子電鉄で活躍していた電車が保存されています。コロナ禍以前であれば車内に入れたのですが現在はCloseされていますあせるあせるあせる

銚子駅から到着した電車。そしてこの電車はすぐに銚子駅へと引き返すのですがこの電車に乗って来られた乗客の中で半数は再びこの電車で銚子駅方面へと取って返します。多分、終点まで来てから途中駅を観光していこうとする方とお見受けしましたウインク銚子電鉄では、こうした方々のために「弧廻手形」というお得な一日きっぷが販売されていますので、これを使って銚子電鉄沿線を半日ないしは一日かけて観光しよう、という方法がありますウインクリンクしましたHPに載っています(^^)/

 

外川駅に掲示されている発車時刻表 なんと手書きですよびっくりしかしお蕎麦屋さんのmenuみたいで味がある照れ(縦書きならなおさらです爆  笑)

こちらが外川駅 銚子電鉄の終点です 木造の駅舎、令和の時代の今、ここにありビックリマークってねチューそして赤い郵便ポストが郷愁を誘いますニコニコ都会に行っちゃった彼氏or彼女…逢いに行きたいけど行けないから、鉄路か通じているここまで来て、手紙を投函ウインクなんて松本隆さんだったら素敵な歌詞を書いてくれるんぢゃないでしょうか照れ

そして最後、またまた古め(過年度撮影)の外川駅 ここは実にノスタルジー溢れる駅だと思います照れ
最後に…この頃はまだ動画を撮影する“習慣”がなかったものですから爆笑、外川駅到着と折り返しsceneの写真をコマ送りでお届けしますウインク(外川駅に停車している時間は5分あるかないか、くらいで直ぐに折り返していきます)
※そしてとても重要な追記
今回、写真が多すぎて載せきれなかったのですが、ずっと昔の過年度撮影時にはなくて、ですがもう何年も前から始まっている赤字解消の取り組みを御紹介ビックリマークそれは駅名の“ネーミングライツ”ですウインク今でこそプロ野球でもスタジアムの名称をネーミングライツにより売り買いされるようになりましたが、銚子電鉄では“鉄道存続のためなら売れるものは何でも売る”のマインドで電車の駅名をスポンサー企業に買ってもらって駅名の文字、そのものを変えてしまっている駅もありますニコニコ今回の拙blogでは紙面の関係で紹介しきれなかったのですがあせるあせるあせる沿線各駅の名称はこのようになっていますので御参照頂ければ幸いです👇ウインク

そしてさらに重要でとっても嬉しいこと!!チューチューチュー

それは昨年度(2021年度)、副業が軌道に乗ったことで経営赤字を脱却したことですクラッカー合格これは銚子電鉄社員の皆様の不断の御尽力によりなし得た結果ビックリマーク本当におめでとうございました拍手拍手拍手拍手拍手 そして来年は記念すべき鉄道開業100周年ビックリマーク来年度以降も安定して黒字経営が出来ますよう、応援しています(^^)v

👇今では首都圏のスーパーなどでも入手できます「銚子電鉄のぬれ煎餅」ビックリマーク会社存続に向けての副業はここから始まったのです合格クラッカー(ぬれ煎餅は、醤油醸造の町として栄えた銚子の元々の名物でした。銚子電鉄はそのぬれ煎餅により復活したのです合格クラッカー冒頭にリンクしました銚子電鉄HPにはオンラインショップがありますので“銚子電鉄を応援しようかな”と思われたら是非、サイトを覗いてみて下さいウインク)

おまけ こちらが全長6.4㎞のミニ私鉄 銚子電鉄の路線です👇