2024/02/10 キッザニア東京 | *!!なんでもない日ばんざい!!*

*!!なんでもない日ばんざい!!*

“今日はあたしの誕生日じゃない日!”

お久しぶりのキッザニア。

行きたい行きたいと何度も言ってましたので。

7回目かな?

こんなに好きならプロフェッショナルメンバーなっとけば良かった??うーむ。

年会費のモト取れるだろうか…とか考えちゃうんだよぉ。




水曜日の第二部に行ってきました!

初めての英語デー。


キッザニア内はあったかいので、薄着めで。

ズボンは濃いグレーで行きました。

衣装を着た時にできるだけ馴染むような服が良いよね。


優先入場パスで入場!

(1〜11番まででした。私達は14:30くらいに受付しました)

15:30頃に1組ずつ入っていき、15:40前に一般パスが入ってきた感じかな。



・15:35 予約〈15:55〜 消防士〉


予約して、目の前の教習所で身長を測らせてもらいました!

ギリギリ110cmクリアしていましたー!いぇーい!

今日は免許取りたい!と言っていたので良かったです。

1ヶ月くらい前には109.5とかだったので、ギリ伸びて良かったね!


受付したら、おでかけせず待合室で始まるまで待ちます。


① 15:55〜消防士(英語)

もう何回めかな?楽しんでました!

受付1番だったからNo.1!



道すがら確認したら、花嫁さんはもう予約終了してました…

やりたがってたのに残念。

花嫁さんは最初に行かないとダメなのかな〜。



・16:30 予約〈17:20〜運転免許試験場〉


パイロット→1人前の子で予約埋まった!

パフォーマー→1人前の子で予約埋まった…!


・16:35 予約〈16:50〜 ガソリンスタンド〉


銀行へ→10キッゾ残しで全預け



② 16:50〜ガソリンスタンド(英語、初)

オーライオーライやっててかわいかった!

給油、タイヤチェック、窓拭きなどのお仕事。


③ 17:20〜運転免許試験場(日本語、初、−10キッゾ)

1人1台のシュミレーター。結構本格的。

よく分かってなさそうだったけど、免許交付されて良かった笑。



・17:45 予約〈18:30〜 ファッションモデル〉


・17:50 予約〈17:55〜 レンタカーのお客さん〉


④ 17:55〜レンタカーのお客さん(ほぼ日本語、初、−5キッゾ)

きちんとレンタカー申込書を書いたりしてました!

車は給油してから返却するよ!(リアル)



これからさぁ始まるよー!て立ち上がった時に、ゲスト(小学校高学年くらい?)がなんかモメ?だして…スタッフの方もしばらく口出しせず見守って待ってるて感じで、他の子供たちにめちゃ迷惑かかってたんだが…無駄に数分の待ちが発生…結局キッザニアのちょっと上の人?が対応して解決してたけど…子供が主役の場ではあるけど、親も真横にいるんだし、これは親がなんとかして〜と思ったのは私だけではないハズ。(親も言葉少なくて、で、結局どうしたいの??て感じで。スタッフも困ってたと思う…)



トイレ


⑤ 18:30〜ファッションモデル(英語)

前回はおとぎチームで、今回は和モダンチームでした!

和装もかわゆい。頑張ってポーズしてました!

外国のお子様の表現力が高くてスゴい。

お土産にDVDくれるのが良き。


・19:30予約〈20:25〜 画材屋さん〉

鉛筆工場かなぁーと思ってたのだが、画材屋さんがいい!と本人希望。


・19:35予約〈19:40〜 パフォーマー〉


⑥ 19:40〜パフォーマー(英語、ポンポン)

真ん中だったので、初めて鐘を鳴らしました!


ピザーラで夕飯


⑦ 20:25〜商店街・画材屋(初、−5キッゾ)



21時の街時計パフォーマンスが終わるまで銀行開いてた!

全部預けてきて、銀行預金は601キッゾ。


楽しかったね!

割といい感じに回れたかなと思います。

最近クロワッサン食べるようになったから、パン屋さん行けば良かったなぁ。


はーちゃんは、免許を取ること、花嫁さんかモデルかCMをやること、消防士をすること、を希望していたので、全部叶えられて良かったです。


平日二部だからか、頑張れば人気のパビリオンも行けるね!て感じの混み具合でした。




マスク率(体感)

スタッフさん7〜8割

ゲスト親3〜4割

ゲスト子2〜3割

外国人ゲスト 0割

(外国人ゲストは5〜10組くらい?いたかな?)


第一部には中学校4校いたみたいで、ほとんどの子達がマスクしてました。


我が家は基本マスクでしたが、写真を撮る時(記念写真や免許等)とショー(モデル、街時計)は外されてました。特に親への確認等はありませんので、気になる方は聞いてみて〜。