9月の連休を利用して、中国・新疆ウイグル自治区の庫車(クチャ)へ一人旅した備忘録です。
2日目③
市街地散策
博物館見学が終わった時点で、18時近く。
とはいえ、時刻は北京基準なのでまだまだ外は明るい頃。
Alipayから滴滴を呼び、庫車一押しの観光地を訪ねてみることにしました。
庫車大寺
新疆ウイグル自治区で二番目に大きいとされるモスク。清代に創建され、20世紀初めに再建されたそうです。
→30元くらい?確認中
ミナレット好きとしては、ちょっと味気なく感じます。
内観は静かで、親しみが持てる雰囲気。
私は、吐魯蕃の蘇公搭の方が好みかなー
庫車王府
清の乾隆帝の頃、武装反乱を鎮めた当時のクチャの王の功績の褒章として、漢族の職人を派遣し、建てられた王府だそうです。
→55元
ウイグル系の衣装をレンタルして、写真撮影ができるようです。お土産も充実していて、観光しやすい雰囲気です。
ん、馕のゆるキャラポーチ?!
駆け足でザッと見ただけですが、時間があれば、ここで1日のんびりできそう。
石窟壁面モチーフのランタンが可愛らしい。
ウイグル系の帽子を飾った小径。
ウイグル系の食器を飾った小径。
この辺での宿泊も考えていたのですが、ちょっとお値段が高めで諦めました![]()
食べたもの
滴滴を呼んで、いったんホテルに戻った後は近くの市場で夕食の調達。
こんなメニューになりました。
ウイグル系の料理は一人で食べるには量も多いし、匂いだけで胃に響いたので断念しました。
メニュー
露店で買った蟠桃、ネクタリン(6元)
全家(ファミリーマート)で買ったエッグタルト(3元)
蜜雪氷城(7元)
これで330円くらい![]()
蟠桃の食べ方がわからず、勿体ないことをしました。ネクタリンは美味しかった!
スケジュール
1日目: 東京羽田→深圳(乗継) →成都天府(乗継)
2日目: 成都天府→庫車亀茲/庫車市内散策
3日目: 庫車郊外※
4日目: 庫車郊外、タクラマカン砂漠※
5日目: 庫車亀茲→成都天府(乗継) →上海浦東(乗継)
6日目: 上海浦東→東京羽田
※は現地旅行会社に専用車チャーターを依頼
ご覧いただきありがとうございます
その六へ続きます。
旅の持ち物
★こちらのモバイルバッテリーを利用しました。
3C認証を受けた中国国内線持ち込み可の機種で、日本でも入手できます。
★こちらのプリペイドSIMを利用しました。
























