5月の連休を利用して、中国・新疆ウイグル自治区の烏魯木斉(ウルムチ)・吐魯蕃(トルファン)へ一人旅した備忘録です。

    

新疆ウイグル自治区

中国の北西に位置し
ウイグル族などの多民族が多く住む自治区
面積は約160万キロ平方メートル



6日目

新疆の滞在も残りわずか!

お世話になったのは、中建福朋喜来登酒店キラキラ

日本語だと、フォーポイントバイシェラトンウルムチ!口笛

Booking.comから手配したら、1泊朝食付で14,000円くらいだったんだもの。日本だと、素泊まりで2万弱だった気がする。

ここから、専用車をチャーターして、郊外の絶景スポットへ向かいました。


天山天池

天山ボコダ峰の中腹、海抜約1910mに位置する湖。ボゴダ峰は、世界遺産・新疆天山の構成資産の一つでもあります。

→入場料+シャトルバスで155元


まずは烏魯木斉から約120km、麓の駐車場へ向かいます。そこから、シャトルバスに乗り換え、約40km、天池駐車場へ。


天池駐車場

シャトルバスの終点、ここが、天池観光の起点になるようです。

そして、天池駐車場から歩いて10分程で天池の見えるスポットへ。

雪を被った天山山脈を背景に、山々の裾が美しい。

景勝地として有名で、観光客も多いです。

しかし、4.9キロ平方メートルとなかなかの広さなので、入口付近を除いては、そこまで混雑しているように感じません。

遊覧船もあります。


西王母廟

まずは西王母廟へ歩いて参拝。

軽い気持ちで徒歩で上ると、少しきついかもしれません。階段の途中で休んでいる人を何人も見かけました。


また、途中は崖沿いの道を歩きます。


高い所が苦手な人は遊覧船での往復をおすすめします。


参拝後は、遊覧船に乗船。

湖面からの景色も素敵です。

→100元


▼船上からの眺めを動画にしてみました


もっと散策したいところでしたが、ドライバーさんとの待ち合わせ時間が近づいている!

西王母廟で遊覧船を下船し、再び崖沿いの道をたどり、入口へ。


気づいたら、徒歩と遊覧船で西王母廟を2往復してました汗汗汗

※赤が徒歩、青が遊覧船


再びシャトルバスに乗り、下山。

烏魯木斉のホテルへ戻ります。

天池からの帰路の途中で、私のパスポートが検問に引っかかったようですが、ドライバーさんが対応してくださいました。感謝!


あとはスーパーに寄ってお土産買って、荷造りしたくらい。名残り惜しいショボーン


食べたもの


中建福朋喜来登酒店/朝食

新疆、中華(?)、洋食メニューと種類が豊富で選び切れません!

新疆メニューを中心にとったら、皿が茶色くなりました。

豆腐や油揚げに似ていますが、日本では見慣れない食材。なんだろう?

天池ではカロリーメイトを齧ったくらい汗

ホテルの周りは買い物する雰囲気ではなくて、一人でホテルのレストランで食べる元気もなく汗

勿体なかったなぁ。



その10へ続く。


ご覧いただきありがとうございました音譜