ショートアドバイス

============================

お客様のレベルと

お店のレベルは一致します。

 

お客様が店を育てる、

店がお客様を育てる

 

この相互関係で

お互いに成長していきます。

 

「最近お客様のレベルが

下がっているなぁー」と感じたら

 

それは、お店の特に従業員の

レベルが下がっているのではと

考えるべきです。

============================

今回は、お客様の笑顔についてお話します。

 

 

お店(小売業)を続ける理由とは

 

「あなたは何故

この商売を始めたのか」

考えてみてください。

 

親から引き継いだ。

儲かりそうだから。

 

と色々理由はあるでしょう。

 

ただ、「ラクして儲けたい」と

考えているなら

 

別の仕事を探すか、

引退することをお勧めします。

 

特に、

小売業とは

「ラクして儲かる」ものでは

ありません。

 

私も

「ラクして大もうけしたい」と

いう人の依頼は

受けたくありません。

 

でも「この商売を長く続けたい」

という人には、

一生懸命、販促の手法を

考えアドバイスをします。

 

「この商売を長く続けたい」と

考えている経営者の

頭の中には、

お客様の笑顔があるからです。

 

お店を続けられて、

お客様の笑顔を

見続けられることに

喜びを感じておられるのです。

 

そういう方には、

商売を続けていけるように

なってほしいのです。

 

経営理念として

「社会貢献」などと

大袈裟なことを

要求している

訳ではありません。

 

「お客様の笑顔を見たい」

「お客様に喜んでもらいたい」

 

レストランなら

「おいしかったよ」

といってもらいたい。

 

その為にお店を続けているのです。

 

 

経営の根底はお客様の為に

 

経営者の仕事とは

色々あります。

 

お店の指針作り、

問題の解決、

顧客との対話、

従業員との対話、

販売戦略の立案、

仕入先との交渉など

仕事は山積みです。

 

でも、その根底には

お客様の為にという考えが

なくてはなりません。

 

安売りや、

小手先テクニックで

売上を増やしても

 

お客様は

本当に喜ぶでしょうか。

 

商品を安く手に入れる

ことができれば、

お客様は

喜ぶかもわかりません。

 

でも、それは真の喜び

ではありません。

 

一時的な喜びであり、

満足することはないのです。

 

私のブログの記事を、

読んでもらえばわかると

思いますが、

 

驚くような

魔法のテクニックなどは

ありません。

 

全て、皆が知っていることです。

 

ただ、目先の問題に

気を取られ見落としている、

忘れているだけです。

 

よく「目からウロコ」とか

「納得できます」という

コメントを頂きますが、

これは上記のことを

意味していると思います。

 

見落としていたことに、

気が付いたということです。

 

マーケティングの主役は

いまや消費者です。

 

メーカー主導から、

小売店(量販店)主導へ、

 

そして今は

消費者主導になっています。

 

いくら安売りしようが、

お客様が満足しなければ

そのお店は姿を消します。

 

経営者の考えも

お客様が中心で

なくてはなりません。

 

「お客様の笑顔が見たい」

を目標にすべきであり、

 

「お客様の笑顔を見ること」

に喜びを感じることです。

 

 

 

商売の原点は。

「必要な人に、

必要なモノを届ける」です。

商品を売りつける

ことではありません。

======================

「売上が落ちている」という方は

下記メールアドレスへご連絡ください。

「無料でメール相談受け付けています」

タイトルに「無料メール相談希望」

書いてください。

本文はなくても結構です。

一緒に対策を考えていきましょう。

 

chsakaue@road.ocn.ne.jp

※リンクしていませんので、

 コピー・ペーストしてください。

======================