先日の体調不良はすっかり戻りました
食欲も戻ってしまい、体重管理にはあまり影響なかったかもしれません![]()
ただ最近はまたお腹の張りや腰痛が出ているので安静にしている毎日。
横になったまま、SNSやネットでひたすら文房具やら手帳やらを見たり調べたり…、そして、スマホの写真データを見ながら手帳に挟みたい写真をピックアップして加工したりしていました。(激選した十数枚を手っ取り早くコンビニ印刷して手帳に挟む予定
)
最近では写真はデータで見るのが主流かもしれないけど、私は印刷した写真も手元に残したい派。
今年(主に産休中に)やりたいことのひとつに、写真の整理&アルバムの作成、というのを挙げているのですが、ここ4年ほどの大量の写真データ…
まず、データ自体をどこで保管するか?
そしてどの程度印刷するか?
印刷したものをどうアルバムにするか?
まだどれも明確になっていなくて、どこから手をつけようか悩ましいです。
そもそも今は、写真のデータは①iPhoneのクラウド、②Googleフォトアプリ、③みてねアプリの3つにごちゃっと入っていて、
①はほぼ未整理なので不要な写真(例えば翌日のお出かけに必要な電車の乗替案内の画面ショットとか)も消し忘れたまま入っていたり![]()
②は随分昔の写真データはカテゴリごとに整理してあるけれどここ数年のものは完全に放置![]()
③は息子の妊娠期から使い始めて、iPhoneからある程度選別した写真だけをアップロードしているので比較的整理されているけど…
こういうアプリでずっと管理し続けるのはサービス終了のリスクが怖いので一時利用にとどめておきたい。
というわけで、今後写真(動画含む)のデータの管理をちゃんと考えなくては…と思っています。HDに移すのがいいのかな?それともそれってもう古いのかしら?![]()
そして次に、ハード管理の方。
これは完全に私の嗜好なんだけれど、前述のとおり写真はある程度印刷して手元に残したい!(こうやってモノが増えるんだとわかっているけど
)
ただ、どんなふうにアルバムにしていこうかな?
あまり多すぎても仕方ないので記念日やお出かけ、イベント、などの写真だけ選別して印刷しようかな…
いまちょっと気になっているのはこちら↓
1年1冊 L判6面240枚収納 子ども写真のポケットアルバム Nakabayashi×OURHOME Year Photo Album
どうせなら1種類のアルバムでずっと収納していきたいなと思うので、なかなかよさそう…?![]()
でも、1ヶ月に12枚しばりというのが、うまくできるかなぁ。けっこう月によってバラツキがありそうだけど、そのあたり調整できるだろうか?
なので、写真データをざっくりチェックして枚数的なところを確認してから…と思うのだけれど、ぐっちゃぐちゃのデータを前になかなか腰が上がらない![]()
動かずにできるので自宅安静にはもってこいの作業なんですけどね![]()
2人目ちゃんが生まれたらさらに写真が増えると思うし、なんとか産休中に頑張りたい![]()
それにしても、みんな写真のデータ&アルバム、どうしていらっしゃるのかな![]()
![]()
