2年ぶりの人間ドック | 田舎に嫁ぎました。

田舎に嫁ぎました。

11歳年下の夫、1歳の息子、ネコ2匹と暮らしているアラフォーです。義祖父母とは2年同居しましたが現在は解消し車で5分の距離に住んでちょこちょこ様子を見に行っています。
日常のあれこれを呟くブログです。

今日は朝から人間ドックです。

育児休暇中、受診をさぼってしまったため

最後に受けたのは息子がお腹にいる時。



これはいけないと思い、復職して早々に

予約して今日に至ります。





会社指定のクリニックの中で一番近いところは

私の生まれ育った都市。特急で1時間、家から

だと2時間弱かかるため、今日は息子の保育園

送迎は夫にお任せしています。



夫は元々今日は有休を取る予定だったらしく

保育園に息子を送り出した後は、

レアなおうちおひとり様タイムを満喫して

いるはずですニコニコ




そして私も。

人間ドックは午前中に終わりますが、ここ数年

(正確には検査項目に胃カメラを入れてから)

私は人間ドックの日は午後に有休を取ると

決めていましてアセアセ



なぜかと言えば、人間ドック後の仕事は

なんだかしんどいことと笑、

仕事があると思うと急いで終わらせなきゃと

気持ちが急くこと、

ただでさえ気の重い人間ドックの日を少しでも

楽しみなものにしたい、など、

理由はいろいろありますてへぺろ




今年も例に漏れず、午後はお休みです。

息子の保育園事情で度々休んでいるのにまだ

休むの…!?とちょっとためらったけれど

往復する時間を考えたらどのみち数時間しか

ログインできないので、まぁいいかと。

一応仕事用のスマホを持ってメールは随時確認

しながら過ごす予定です。









-.-.-.-.-.-.-.-.


というわけで、受けてきました人間ドック。

疲れた…というか、胃カメラきつかった…ガーン

待ち時間も胃カメラだけで1時間。

一人ひとり時間がかかるし仕方ないけれど。




前回は妊娠中で胃の検査はパスしたので

胃カメラは3年ぶり。経鼻です。

経口は一度だけやって死ぬかと思ったので

(大げさだけどそれくらい苦しかったアセアセ)

以来断固経鼻です笑い泣き



以前は東京の検査クリニックで毎回受けていて

先生がとても上手だったのでそこまでつらく

感じずに終えていました。



今のクリニックの先生も上手だったけれど

私が長引いていた副鼻腔炎のせいか鼻が少し

炎症を起こしているらしく、先生から経口を

勧められたのに無理にお願いして経鼻にして

もらったので、先に言われていたとおり鼻血が

出てしまいましたアセアセ

それでも痛みはそんなになかったし、なんとか

終えられてよかったダッシュダッシュ




そして今は人間ドックでもらえるお食事券を

利用して優雅にランチ中ですラブラブ

2,000円のお食事券、指定の店舗がどこも

わりと高価なので持ち出しが出るんだけれど

数百円足すだけでこんな美味しいお料理が

食べられるので満足度が高いですキラキラ



お食事の一部↓↓↓

和食最高爆笑






この後仕事だとゆっくり食事ができないけれど

半日休みを取ることで食事が楽しめる(しかも

お食事券で!)というのも良いところです照れ



ここは若い頃に職場の仲間と食事にきたお店。

懐かしいなぁなんて思いながら、優雅に

おひとり様ランチをさせていただきましたお願い






このあと数時間、フリータイムなんだけれど

何しよう、どこ行こう!?


昨日から考えていたけど全く思いつかない。

出歩く習慣がなくなると、行く場所もパッと

思いつきませんねアセアセニコニコ