一難去ってまた一難 | 田舎に嫁ぎました。

田舎に嫁ぎました。

11歳年下の夫、1歳の息子、ネコ2匹と暮らしているアラフォーです。義祖父母とは2年同居しましたが現在は解消し車で5分の距離に住んでちょこちょこ様子を見に行っています。
日常のあれこれを呟くブログです。

今日はHappy Friday!!!!







の、はずが…






15時過ぎ、私用のスマホが鳴りました気づき


表示は、「◯◯保育園」



…きたタラー
そんな予感がしていたよ実は笑い泣き




「お昼寝から起きて体温を測ったら38度、
少し時間を開けてもう一度測っても38.2度
なので、お迎えお願いできますか…アセアセ
とのこと。




毎日元気満タンご飯もパクパクの息子だった
のだけれど、昨日、また咳が増えていたり
水鼻が出だしたり、元気ではあるものの
抱っこしていた夫が「この子、また風邪の
においがするなぁ…」と言っていて、私も
それを感じていました。

なのでイヤな予感と共に土曜の午前中には
また小児科に連れていって診てもらい
お薬ももらっておこうと思っていた矢先の、
今日の午後の保育園からの電話アセアセニコニコ




あと1日もたなかったか…魂




またしてもfamily matterで休む(今回は
時間休だけど)ことに心苦しさいっぱいで
上司とメンバーに連絡入れるのも憂鬱…もやもや
けれど、そうもいっていられない。
心を無にしてエイッとメールを送り、
パソコンを閉じて保育園へ。





待っていた息子は一見普段どおりで、
保育士さん曰く、午前中は元気に外で遊び
昼食もよく食べていたとのこと。


でも私を見て抱きついてきた息子はやっぱり
いつもより少しだけ勢いがなくて、
ちょっと体が熱かったので、間違いなく熱だ
これは…と思いましたアセアセアセアセ





それでもニコニコで帰宅した息子。
おやつにバナナも食べて、抱っこマンながら
まぁまぁ普段どおり…と思いきや。


1時間ほどして、私の腕の中でゴソゴソして
いる息子がなんだかすごく熱いと感じはじめ、
改めて体温計で測ったら、




39.7度ピリピリ




最高記録を更新していたダッシュダッシュダッシュ


さすがに息もちょっと荒くなっている。





しかしながら、今日はタイミング悪く
チャイルドシートを夫の通勤車につけたままで
家にないという失態…
すぐに病院に連れて行ってあげられないガーン




とりあえず頓服の坐薬を入れて様子見して
いたけれど、週末に入るしやはり早めに薬を
もらっておきたいと思い、夫に連絡。
30分だけ仕事を早く切り上げて、小児科の
診察時間ギリギリに滑り込めるよう帰宅して
もらえないかお願いしてしまいましたアセアセ



幸い仕事の都合と上司の理解が得られた夫は
そのように対応してくれて、息子はなんとか
診察を受けられましたニコニコ



4月からの、4度目の高熱。
2週間とあけず診察を受けて続けている笑い泣き
「今が頑張りどきだねぇ…アセアセ」と先生。


いつもの薬をもらって、帰宅しました車







そしたら今度は、
猫が発作を起こしていましたえーん





幸い本人(本猫?)はしばらくして復活し
機嫌はどん底に悪いムキーけれどきちんと動ける
状態に。よかった…アセアセ
ちなみにもう1匹は八つ当たりされるも
心配そうに遠くから見守る体勢ニコ


無事を確認し一安心したところで
あとは発作の後始末が待っていたダッシュダッシュダッシュ



どうしても発作中口からヨダレ(泡)を出して
しまうし、膀胱に溜まっていた尿も出てしまう
ので、掃除と臭い消しが必要です。


ドライモップとウェットモップと消臭消毒剤で
お部屋をまわり…



夕食とお風呂も済ませ、
怒涛の金曜日の夜がふけていきました魂グッ




今のところ坐薬が効いたのかぐっすり眠って
いる息子ニコニコ
大丈夫かな…早く良くなってほしい。



それしても、
保育園の洗礼、マジいつ終わるの…ドクロ


夫と私は引き続き咳と痰と鼻水と微熱に
悩まされているけれど、これはそろそろ
耳鼻咽喉科に行くべきなのだろうか?

風邪との区別がつかずに悩ましい…




いろんな意味でそろそろしんどい笑い泣き笑い泣き笑い泣き