結局どういうことかな? | めぐみの思い JW ஐ.。:*

めぐみの思い JW ஐ.。:*

日々成長したい

 ご訪問ありがとうございますオーナメント

 

 

 

 

服装の話です。結局どうなりましたはてなマーク

 

 

”2024 統治体からの話2” また理解の調整 でこの内容をお伝えしました。

 

統治体は姉妹たちが伝道するとき、あるいはクリスチャンの集会や大会に出席するときスラックスを着用してもよいと判断しました…姉妹たちがプログラムに参加するときはそれがその地域で一般的ならスカートを着用するべきです…さらに兄弟たちは伝道するとき、あるいはクリスチャンの集会や大会に出席するとき、ネクタイやジャケットを着用しないことにしても構いません…兄弟たちがプログラムに参加するときは、それがその地域で一般的ならネクタイやジャケットを着用するべきです…ベテルを訪問するときはそれがその地域で一般的なら兄弟たちはネクタイやジャケットを着用し、姉妹たちはスカートを着用するのが望ましいでしょう。

 

 

 

そして 会衆へのアホみたいなお知らせ で、はなこさん(いつもありがとうございます照れ)が教えてくださってるのはこちらです。

 
3. 組織の学校での服装の基準:王国宣教学校,開拓奉仕学校,会衆の長老のための学校,王国福音伝道者のための学校といった組織の学校に出席する時には、会衆の集会でプログラムを扱う時やベテルを訪問する時と同じような服装をする必要があります。つまり、兄弟たちがネクタイやジャケットを着用し、姉妹たちがスカートを着用するのが地元で一般的なら、そうした服装をするのが望ましいと言えます。
 
今回は、地元で一般的なら、そうした服装をするのが望ましいを強調してるかなと!!
 

 

 

それでよく分からなかったのである現役の方に尋ねました、ありがとうございます照れ

 

そもそも組織の「地元で一般的」とはどういう意味かはてなマーク

 

そういえば統治体が、顎髭の話でビジネスで責任ある立場の人・政治家の話をしてましたね。現在のこの方たちなら背広にネクタイだと。さらには女子アナのような方たちならスカートが当たり前だと。彼らはこういうのが地元で一般的だと考えてるんでしょうか…

 

なんじゃそりゃって感じです目あせる

 

じゃあ結局、いつならパンツルック、ノーネクタイでいいのかはてなマーク

伝道する時と、集会や大会でプログラムに参加しない時ならいいってことかなビックリマーク

 

信者たちの服装が急激に変化してるからこんな指示になったんですかねぇ~キョロキョロ

 

 

 

 

 

薔薇に癒されましたラブラブ