二度とない瞬間を捉えて綴る! くりすペーパーBlog。 -5ページ目

6月7日に投稿したなう

6月6日に投稿したなう



曇っていても突如晴れる。時を待つことも大切。
6/6 14:44

6月5日に投稿したなう



アンドリュー・ワイエスの古本が手に入って、嬉しい。やっぱ写実だよ写実。
6/5 0:04

これで喰らう。それを贅沢という。となると江戸の頃はその極みですね。 http://t.co/i9ocyFFs
6/5 12:14

6月4日に投稿したなう



盛者必衰という事実を見せつけられた日だったな。
6/4 0:44

6月2日に投稿したなう



キヤノン望遠レンズの白い筐体にインパクトがあるせいか、子どもらに人気。
6/2 15:09

影がある日もあれば、ない日もある。
6/2 17:29

5月27日に投稿したなう



筋を通せ。とよく耳にする。律儀に守るというより、感謝とお礼だな。
5/27 12:50

橋の袂でお待ちしております、との電話が。嬉しくなる。
5/27 13:17

街が音楽に溢れるっていいな。呑み屋街にもよく似合うし。
5/27 21:51

5月26日に投稿したなう



(予め定める…なんて、上手くいくのは仕事の時くらいじゃないのかな。しかも日本の。)
5/26 0:02

(主婦と仕事を両立ってのは本当に凄いな。)
5/26 0:39

最近、捉え方が変わったせいか、「文化的」とか「健康的」とかいうフレーズの曖昧さを楽しんでいます。
5/26 0:59

謙虚さは、表情とともに育むものかな。
5/26 2:00

相手が感動する瞬間に立ち会える幸せ。
5/26 23:17

5月25日に投稿したなう



音は心に沁みる。深呼吸して耳を澄まして。
5/25 1:25

師匠の「帆を張れ」「風を感じろ」というアドバイス。向かい風で辛い時もあるってことだな。
5/25 1:47

器で彩る、普段の生活。 http://t.co/BzEhaOSg
5/25 11:16

作品は買えてこそです。 http://t.co/3MuZ50q4
5/25 12:19

何年先が大切~なんていうけれど、「一寸先は闇です」とキッパリ。
5/25 23:41

5月24日に投稿したなう



おはようございます。穏やかな朝。焦らず地道に一歩いっぽ。
5/24 8:22

この音は、この絵は、この画は…と感じてもらえるのに、どれだけの歳月が必要なのかな。
5/24 13:27

5月23日に投稿したなう



穏やかな天気だなぁ。久しぶりに、お寺さんでロケ撮影。
5/23 9:46

いつでも人を招き入れる準備というか、物を減らしておきたいところ。
5/23 21:02

(江戸時代のように、家財道具なんて極少数でいいんだよね。あ、仕事道具か…。)
5/23 21:02