はじめましてはこちらから→★
30代主婦のカルミです

こんにちは
続きです
※電力館のネタバレがあるのでご注意ください!
15:30予約の電力館に移動し、
15:15 電力館
建物撮るの忘れました
ここは幼児向けのパビリオンだなーと調べてて思ったんですよね
入ると色のついた卵があって、1つ好きなものを選びます
そしてエスカレーターに乗った先には様々なゲームができるエリアが広がっていて
15分間遊んで、卵にパワーを貯めてくださいとのことでした
丸い枠に置くと卵が光って、色々動いたり
私と次男はダルマさんが転んだゲームを楽しんで、旦那と長男は奥でちがうもので遊んでました
が、途中長男が卵を落として光らなくなり
リセットされました
15分間遊んだ後は暗い部屋に通されて、真っ暗になりすぎてビビりましたが
そこからとても綺麗な音楽と光が流れました
うれしそう
16:10 電力館退場
1時間近くいましたねー
16時台のシャトルバスをとってるので、急いで移動しないとです
電力館は東ゲート側、バスは西側なので真逆
しかも、雨降ってるからリングの下を通っていけばいいと思って歩いてて気づきました。
リングの上は繋がってて通れるけど、下は海側繋がってない
そっち側にまわってしまいました
仕方なくウォータープラザ前を通って濡れながら移動
ベビーカーの上で寝不足の次男が寝てしまい
帰りのバスはベビーカー&車椅子席でとってたんです
それでとるとベビーカー畳まず乗れるので
それで予約しておいてよかったーと思いました
16時台ギリギリ(55分ぐらい?笑)に乗れて、そこから電車に乗り継ぎ、またユニバーサルシティ駅へ戻ってきました
お土産は?といいますと
建物の外にまでめちゃめちゃ人並んでまして
ぬいぐるみとか別に要らんかなと思い、大阪のサービスエリアにもあるとのことでそちらで買いました
グッズとなるとやはり並んででもゲート内の店で買うしかなさそう
で、昨日閉店してて行けなかったので、たこ焼きリベンジ
あんまり調べてないしどこでもよかったのですが
せめて地元にないたこ焼き屋にしたい
このうちの半分は地元にありますw
ここかここかここで選んでとたこ焼き大好きな長男にきいて、選んでもらいました
たこ焼きは最高だね、でもママのご飯はもっと最高!!
と、いつも私をヨイショしてくれます
長男は10個も食べました
次男はお米が食べたいと、4個で断念
3,000円以上食べると駐車券をくれるので、しっかりともらいまして
ユニバーサルシティホテルに泊まってるので24時間3,000円かかり、そこからは30分500円かかります。
上限が日によりますが2,500円だったかな
計算方法よくわかりませんが、駐車券もらうことで500円引かれて2,000円で済みました
2日で5,000円と思うと駐車場代高い
パーク&ライドだと2日でもっとかかりますね
地下鉄側の東ゲートが混むわけです
車に乗って
18:30 帰宅
2日目は1企業パビリオン、3海外パビリオンでした。
夜間と変わらんくない?
西から東の往復は、時間かかりますね
コスパ考えたら夜間のがよかったですね
以上、万博レポでした
長々とお付き合いくださり、ありがとうございました
次回、費用と感想をまとめます
楽天ROOMも覗いてみてください
こちらにも買いたいもの、買ったものなど載ってますので
お暇な方は覗いてみてください