ご覧いただきありがとうございます!
はじめましてはこちらから→

30代主婦のカルミですニコニコ
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断され、
2年間の不妊治療の末妊娠。
2019年7月に男の子を出産しました!
その後自然妊娠で
2022年1月にも男の子を出産しました!
 
妊活に専念する為仕事を辞めて以来、
平均年収1馬力で奮闘中です!
 
よろしくお願いしますm(_ _ )m

 

こんにちはニコニコ


もはや諦めたシリーズと言っても過言ではないぐらい、最近諦めた話ばっかり書いてます笑い泣き




実は長男が年中になるタイミングで、水泳教室に通わせようと思っていたんです。


以前に春から検討しようかなと書いたんですが



ネックなのが


次男を連れての送迎歩く


車が一台しかない我が家は、旦那が夜勤の週は使えますが、日勤の週は自転車移動。




しかも2人乗せて山のような丘は私には越えられずアセアセ


雨の日もとなるともっと無理チーン



そうなると必然的に、バスで通えるところに限られてきますバス


が。


私の子供時代にはあったんですけど、スイミングスクールのバスがコロナ禍で次々と消えましてチーン


地元では1ヶ所のみにアセアセ


そこをAスイミングとします。


Aスイミングの月謝は8,800円


高い不安


次に市営バスが通る、ショッピングモールに入っているBスイミング



Bスイミング7,700円


そして市の施設に入ってるCスイミング


こちらは4,400円


どうせなら月謝の安いCスイミングにしたいパー


しかし安い分デメリットとして


•振替がない

•とても人気なので、3ヶ月ごとの抽選制


なので、応募人数によって3ヶ月通って次の3ヶ月通えない、などあるかもしれないんです真顔



でも入会金もないので、試しにやらせてみてすぐ辞めたい。

となってもやらせやすいメリットもあるんですキョロキョロ


倍率も毎回出るので、土曜日を選ばなければよほど大丈夫そうおいで


なので多少不便でも、市営バスでCスイミングに通わせようかなと思ったんです。


が。



長男が通える幼児クラス、15時〜でしてガーン


どんなに早くても幼稚園は2時半のお迎えなので、かなりギリギリアセアセ


幼稚園が中バスや遅バスに変わると15時過ぎや16時過ぎのお迎えになるので完全に間に合わない。


しかも次男連れてまわるので、もっと時間かかるアセアセ


これは無理では?不安


スイミング中、ずっと次男と待つのも大変そうですし悲しい


幼児はまだ1人で更衣室もNGなので、長男の着替えを手伝いながら次男も更衣室となるとカオス歩く


となると市営の倍の8,800円だしてスイミングスクールがバス出してるところにするのか。


でも高いなー真顔



などと悩み、とりあえず旦那に相談することにしました。



続きますパー


 

イベントバナー

 楽天お買い物マラソン始まりますルンルン


花粉が多いですねー花粉症対策に🤧



 

楽天ROOMも覗いてみてください下矢印

 

熊しっぽカルミのROOM熊あたま

 

こちらにも買いたいもの、買ったものなど載ってますので

 

お暇な方は覗いてみてくださいラブラブ