透析クリニックを一ヶ所しか知らないけど透析クリニックってどうなってるんだろう
私が通っているクリニックでは
①シーツはご自身で持って来て下さい。枕に巻くタオルも。
②布団は貸し出しますが畳んで箱に入れて帰って下さい。
透析を始める際に①と②の説明がありました。
「人間にはうっかりという事があるので一度や二度布団を畳み忘れて帰ってたらうっかりだけど度々畳まないで帰るとわざとになるから自分で持って来ます」
とお断りしたんです。
しかし見渡していると布団をホテルみたいに使いっ放しで帰っている人が多数です。
私の透析の時間帯は自分で車を運転して来ている方々なのに。
シーツも持って来ないでレンタルしている人がいるんです。
シーツの貸出しレンタルがあるなんて説明聞いて鋳ません。
私だけに上記の説明をしているんじゃないだろうかと思ったので説明をして下さった主任さんに
私
「私だけに布団とシーツの説明をされたんですか?、みなさんホテルみたいに使いっ放しなんですけど」
主任さん
「お願いはしているけどなかなかやって下さらないんですよ」
と言われたんですよね。
ご高齢の方なら仕方ないと思うけど。。。
透析を始める患者さん達に時間を割いて説明されている看護師さん達の労力が報われていないなと思います。
他の病院ではどういうシステムなんだろうとよく思います。
見渡していると布団を散らかし放題になっているのを見て私にだけ布団を畳んでしまうように言われたのかなと思うくらい布団を畳んで箱にしまって帰る方は全体の一割です。
疑問に思ったので技士長に
私
「布団は畳んで箱に入れて帰るようにと説明があったのですがなんで使いっ放しでみなさん帰られるんですか?シーツも持って来るように説明があったけどレンタルがあるみたいですけど」
技士長
「お願いはしているけど必ずじゃないんですよ」
という返答が。
人が守れないルールを度々説明する必要があるのかなと。
他所の透析クリニックってルールってあるんでしょうか?