私の通っているクリニックではイビキかき放題で技師長に何度も訴えても何の対策なされず苦情を言う方が悪いという風潮。
直轟音隣とその隣からのイビキのハーモニーで血圧72までの低下で耳鳴りで眠れず一週間も耳鳴りに苦しんだ私からすると又あの症状を引き起こすのではないかとナーバスになります。
看護師さん達に相談しても技師長が上にいるんだから技師長に何度も訴えても改善されず。
寝るなとは言わないけどイビキが始まったら促す等の行為があってもいいようなものと思います。
そこで地方都市の三件の透析クリニックにお電話をして透析中のイビキに対しての対策をどうなさっているのかヒアリングしてみました。
① A泌尿器科
イビキが酷い場合は促す等の対策を取っている。
放置はしない。
ベッドの場所移動などの対策を取る。
② B病院
イビキをかく方には口の上にタオルを置いて貰い酷い場合は促す。
放置はしない。
イビキをかく人とかかない人はスペースで離す配慮をする。
③ C病院
イビキをかいている方には促す。
イビキをかく方とかかない方はスペースを離す。
尚、ベッドに敷くバスタオルと枕に敷くタオルとタオルケットは一週間ごとの洗濯でレンタル貸し出し。
持参も可。
主治医にとても恩義があるものの、透析中はほとんど関りは無く技師と看護師の方々との関りになるし、透析室では技師長室長の采配ひとつ。
今のクリニックではイビキかき放題。
主治医には大変恩義があるものの、このまま透析を続ける事も大変ストレスを抱えます。
いずれにせよ今度どうするか真剣に考えないといけません。