シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!

1週間9,000円の袋分け管理
-夫婦ふたり暮らし-
こんな感じで管理しています☟
ドラッグストア購入品
448円

カルディ購入品
885円
スーパー購入品①
約3,000円
スーパー購入品②
約2,500円
写真に残せていませんが、
お惣菜等を買って夕食作りを
サボりました。
無印良品購入品
120円

ダイソー購入品
220円
セリア購入品
330円
台ふきんとマステだけを
買いに行ったのですが…
・
・
目に入ってついついカゴへ
入れてしまった、
手ぬぐい風タオル北欧風フラワーリング柄。
なんか”風”がいっぱいなネーミングだね
こういうパステルブルーが好きで、
ひと目見て気に入りました!
手に取った時は、
サイズ感や形状が想像つかなかったけど…
広げてみたらなかなかいい感じ
テーブルランナーにするには
絶対的に短すぎますが、
ランチョンマットよりも幅があって
色々な用途に使えそうです。
実は最近セリアのリネン類を
チェックするのが、
ちょっとしたマイブーム。
北欧系など好みの物が多くて、
行く度に見ちゃいます。
昨年11月頃には、
ミモザのランチョンマットを
GETしていました
一番大きいのが、
イエローに惹かれた買った
DEAN&DELUCAのクロス。
やや厚みがあってしっかりした
生地になっているので、
お鍋をする時や買ってきたお惣菜を
容器のまま広げたりするのに
よく使っています。
それから数年前に買った
IKEAのキッチンクロスは
4枚組でしたが、
どんどん汚れなどで脱落して…
現役でキッチンで使っているのは、
この2枚だけ。
汚れが取れなくて脱落した
ランチョンマットやクロスには、
新しいお役目を。
それでも手に余るようになったら、
汚い所を拭いてお役御免に。
記事にするついでに、
こうしてリネン類を出してみたけど…
十分にあるので…
またセリアで可愛いの見つけても、
我慢する必要があるという事実と
向き合っちゃいました
以上、
1週間のお買い物記録でした!
お付き合い頂き
ありがとうございます
\よろしくお願いします/
最近気になっているもの☆彡
小さい保冷バッグがあっても良いかもと
感じた場面も多かったので、
今年はこの保冷バッグ買ってみようかな~
本革の帽子クリップも気になっています!
cocaのスポンディッシュペプラムの
新色が気になっています♥
くすみピンク気になるけど…
似合わなそうな予感…
グレージュが安心するかも…
手放せない!
私のお気に入りアイテム
\大人世代も大満足なお試しセット/
アテニアの名作クレンジングオイルと、
基礎ケアが2週間たっぷり試せる大満足セット♥
\40代になった今こそ欠かせない/
軽いつけ心地が病みつきになる
ゆらぎ時期にも心強い美容液ファンデ!
私は毎日メイクに2020年から愛用中♡