シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
ご覧頂きありがとうございます♪
本日2回目の投稿は、
平日ひとりランチの記録です。
ぜひお付き合い頂けると、
ダイエットの励みになります!
平日ひとりランチの記録
2021年3月からダイエット開始。
カロリーは気にせずに、
食べる量を気を付けています。
・朝食→ヨーグルト
・お昼→軽め(腹5分目くらい)
ドラストで買った春雨スープでした。
1個当たりのカロリーが
55kcalと低いので、
いつもは常備菜など足して食べますが…
3連休食べまくったので
海苔だけ加えることに。
この日はシーフード味でした。
乾燥野菜も少しプラス。
この日はドラストの春雨スープ。
常備菜を2種類入れて、
具沢山スープにしました。
前日の夕食がチキンのトマト煮で、
残ったソースでトーストに。
チキンはスプーンでほぐれるくらい
ホロホロに煮たので、
崩してトッピングして
タンパク質も補いました。
以上、
今週のランチ記録でした
・
・
お盆に友人3人と集まった時の話。
友人が年齢的なこともあるせいか、
勝手に子供がいる設定で
看護師さんに話しかけられたのだそう。
面倒なので最初はテキトーに
相槌打って流していたら、
それでは済まない状況になり
独身で子供いないんですよ~(^_^;)と
伝えたら…
「えっ…やだ私ったら…
ご、ごめんなさい…」
と、処置中にすんごーく気まずい
雰囲気になったのだそう。
友人ふたりは独身で、
私を含め3人とも子なしなので
そんな「気まずさ」に共感。
「子供がいないことを気にしている人」
に、いる設定で話したら…
そりゃ可哀想だし気の毒ですよ。
でもね世の中そればかりではなく、
気にしていない人もいるわけで。
どちらかというと
そちら側の人間の私達3人からしたら、
「気にしている人」認定されて
変に気を使わせてしまう方が
気まずいんですよ。
なのでその場限りの会話では、
自動的に子供いる設定で来たら
相手に悪いのでテキトーに流します。
定期的に通うような場所では
後々面倒なので、
はっきり子供はいないと宣言します。
最初の話に戻ると、
普通に「お子さんは?」と
聞いてくれっていうのが本音。
ガチガチの「いる設定」で
相槌で済まないような
具体的な質問された時に、
「子供いないんです」と伝えるのは
なんか申し訳ないのよね。
そんな子なしのちょっとした悩みでした
それでは、また明日
お昼の記事もご覧いただけると嬉しいです☟
プロテイン雑穀でタンパク質など、
ヘルシー雑炊・わかめスープで
腸活アシストしています!
続けられるようにコスパが良いものに
こだわってダイエットサポート&腸活しています!
\ぜひフォローお願いします/
手放せない!
私のお気に入りアイテム