シンプルな暮らしは節約につながるブルー音符

 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しています。

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに夜に雑談記事を更新中です!

 

★1週間9,000円の理由

★我が家の袋分け管理

★断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年9月末に東京近郊から

名古屋へ引っ越しました!

初めての名古屋ライフも記録しています。

 
 

こんにちは。

今年も当ブログをご覧頂き、

本当にありがとうございます気づき

 

 

私にとって今年は、

駆け抜けた1年でした。

 

 

色々あって元気になってから…

 

 

物欲よりも、

「出掛けて体感したい」欲が

高まった年になっていました。

今思えばね

 

 

物欲の塊みたいな人間なのに、

人は変わるものね(^_^;)

 

 

image

 

 

整理整頓に関しては、

削ぎ落した割には増えたりと

ブレブレな感じですが…

 

 

それはそれで良しとしています。

 

 

長く使えるもの、

好きな物だけを選べば…

断捨離なんて必要ないよ!

物の見直しなんて不要だよ!

 

 

しっかりと自分の暮らしを

確立している方には、

そんな風に思われちゃう

かもしれません。

 

 

そんな丁寧な自分の暮らしを

体現出来ている方も、

きっとそこに辿り着くまでに

色々試行錯誤繰り返したはず。

 

 

私はまだその試行錯誤の状態。

 

 

image

 

 

そのため、

「この人なにやってんだか」

なんて部分もあるかと思いますが…

 

 

温かい目で見守って頂けると

嬉しいです。

 

 

せっかちな私には、

丁寧な生活が実現出来るのか

かなり希望薄ですが…

 

 

物や時間の価値は他人ではなく、

自分が決めること。

 

 

そんな風に

思ったりもしているので、

 

 

自分のペースで自分らしい

風通しが良い暮らし方を

見つけて行きたいなと思います付けまつげ

 

 

いつも長いブログなので、

大晦日ぐらいはこの辺でバイバイ

あ、十分長い?(´-ω-`)

 

 

それでは、良いお年を!

 
 

 

\ぜひフォローお願いします/

 
  

☞自己紹介はこちら☺

 
 

 

 

手放せない!
私のお気に入りアイテム
指差し

 

\私史上最高のクレンジング/