\シンプルな暮らしは節約につながる/

 

 生活費を袋分け管理していて、 

 

 
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます♪
 
 
〈1週目予算の残金〉毎週土~金曜日
¥2,442
 
-繰越-
¥366
 
-収入-
1週目予算¥9,000
ポイント¥996
 
-支出-
食費¥4,829
日用品¥3,091
 
 
我が家では毎月の生活費は、
夫から口座振込で貰う
システムです。
 
 

 

 
夫は営業職なので時間の
自由が効くため、
銀行に行きやすい環境です。
 
 
コンビニで下ろすなら尚更。
 
 
そんな夫から一緒に住んで
すぐに言われたことが、
「〇〇銀行に口座を開いて」。
 
 
理由は冒頭の通り生活費を
口座振込にしたいから。
 
 
 
 
何で振込なのか聞くと…
 
 
 
わざわざ下ろす面倒だし、
確実に毎月同じ日に渡せるから。
 
自分もお金を下ろして渡す
ことを考えなくていいし、
現金を長時間持っていたくない。
 
 
 
だそうです(^_^;)
 
 
 
 
当時は盛岡に住んでいて、
支店が無くてわざわざ仙台に
作りに行きましたあせる
 
 
もともと私のルーツは仙台。
勝手知ったる土地なので、
苦でもなかったけど…
 
 
通帳信者としては、
たまにしか記帳出来ないのは
ちょっと辛かったな汗
 
 
夫の通帳管理もしていなくて、
暗証番号も分かりません。
 
 
 
 
お互いの通帳は一カ所に
収納しているから、
見ることも出来るけど…
ほぼ見ませんあせる
 
 
恐らく世間から見ると、
夫が財布を握っている
家庭だと思います。
 
 
実際は私が基礎を作ったので、
監督的な気持ちでいます。
 
 
専業主婦でそれはマズイから、
何かあった時に自由に引き
出せた方がいいと友人に
言われたこともありますが…
 
 
 
 
その「何かあった時用」に
生活費に色を付けた金額を
振り込んでくれているので、
 
 
私名義の口座も毎月貯蓄が
出来ている状況です。
 
 
夫は分散貯蓄のつもりみたい。
 
 
訳あって12月まで、
クレジットカード払い中心の生活。
 
 
私が使った分は
現金を取り分けておき、
後日夫の口座に入金する
システムにしました。
 
 
アプリでちゃちゃっと入金
出来るので負担なし。
 
 
取り分けたお金は、
散歩がてら銀行に行って
自分の口座に入れればOK。
 
 
以上、
一緒に住んでいるのに
やたらと口座のやり取りが
ある夫婦の様子でしたニコニコ
 
 
 
 
 

 最近気になっているもの

ジャンスカ探しも継続中!
正直言ってUNIQLOが
いちばん理想のシルエット。
でもでも…
Sサイズでも丈が長すぎて
無理なのよね汗
着れる人が羨ましいです(*ノωノ)

 

薄手の羽織物が欲しいと

思っていたけど、

ピンと来るものが見つからず汗

今年も冬のコートまで

トレンチと大判ストールで

乗り切ろうかな。

そう考えを切り替えた途端に

大判ストールばっかり見てるゲラゲラ

 

これもプチプラでガンガン

使えそうで良さげ♡

 

 

 
 

\楽天ROOM始めました/

マイペースに更新中です!

見に来ていただけると嬉しいですキラキラ

 
 
 
キラキラこちらもご覧頂けると嬉しいですキラキラ
 

 

\マスクメイクにおすすめの神ファンデ/