\シンプルな暮らしは節約につながる/

 

 生活費を袋分け管理していて、 

 

 
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます♪
 
 
収納の神様って、
突然降りて来ませんか?
 
 
整理収納を考える時は、
いま家にある物で対処
するようにしています。
 
 
image
 
 
そんな家の中の収納ケースを
アレコレ見ていくと…
 
 
収納の神様が降りてきて、
次々とアイディアが湧いてくる。
 
 
その結果、
他の場所のモヤモヤまで解決
出来ちゃうことがあります。
 
 
まさに収納の連鎖反応!
 
 
今回は昨日行った整理収納の
連鎖反応を前編・後編の記事に
しました。


よろしければお付き合いください付けまつげ
 
 
 
 
☝私がずっと気になっていた場所は
この食品ストックコーナーです。
 
 
ふたり暮らしなので常温食品の
ストックはこんなミニマムでOK。
 
 
大きさは問題ないけど、
収納方法が割と迷走しがちでした。
 
 
収納ケースで仕切ってしまうと
入らない物もあって不便なので、
あえて仕切りは使わず。
 
 
その結果こんなことになるのよ…あせる
 
 
 
 
下の段は良いんです。
大きな物を入れることもあるから。
 
 
でも問題は上の段。
せめてパスタを立てて収納したい!!
 
 
そんな思いからアレコレ考えて、
家にある物でこんな収納にして
みました(^^)/
 
 
 
 
新たに購入した収納グッズはなし!
 
 
白い収納カゴは吊戸棚で
使用していた物です。
 
 
image
 
 
元々この場所でモヤモヤは
ありませんでしたが、
この場所に絶対このカゴ!
という縛りもないので使うことに。
 
 
この白いカゴには使用頻度の
高いものを入れて、
ワンアクションで取れるように
しました。
 
 
 

扉を開けてカゴを引き出すと、
厳密には2アクションだけど汗
気にしないで…
 

スリムな引き出しは、
無印良品のPPケースです。
 
 
このケースはかなーり年季が
入っていて黄ばんでますが、
戸棚の中なら何も問題なし!
 
 
 
 
ラベルはあえて付けないことで、
フレキシブルに収納が可能。
 
 
どこに何があるか困ることはなし。
 
 
使うのは主に私だけで大体
覚えているし、
引き出しは2つしかないから
開けてみればいいだけ!
 
 
ちなみにこの引き出しは…
 
 
 
 
シンク下収納と洗面下収納から
移動させました。
 
 
特にシンク下では十分に
活用出来てなかったので、
今回すんなり撤去GOサインを
出しました。←自分自身に。

 
 
 
もともと今回の収納見直しの
きっかけは…
 
 
「やっぱりパスタは立てて
収納したいのっ!!」
 
 
という私の心の叫びでした(^_^;)

 

 
 
 
以前は同じ場所で立てて収納
していましたが、
収納力を増やしたくて棚を2段に
する必要性があり横収納に。
 
 
でもやっぱり立てた方が便利!
 
 
コンロ下収納に使用していた、
無印良品のファイルボックスを
使用しました。
 
 


 
PPケースとファイルボックスが
この棚にシンデレラフィット!



 
発見した時は、
ちょっと震えたっ( ゚Д゚)!
 
 
このファイルボックスには、
これまでよりも使いやすいように
キャスターを取り付けました。
 
 
 
 
この方法はとても有名ですが…
 
 
やりたくても買いに行くのが面倒で、
ついつい後回しになってましたあせる
 
 
でもねこれ、
早い所やっておけば良かったと
激しく後悔しています( ;∀;)
それだけ便利でした!
 
 


 
以上こんな感じで、
他の場所から収納ケースを
移動させて0円で食品収納を
見直すことが出来ました!
 
 
後半は…
収納ケースが無くなった場所を、
どう補ったかを記事にします。
 
 
それではお付き合いいただき
ありがとうございました照れ
 
 
 
 

 最近気になっているもの

サラッとしていて着やすそう!
すごく好きなデザインだけど、
襟はあまり詰まってない方が
似合うんだよね…。
好きなデザインか、
似合うデザインか悩みどころです。

若い時はリボン付いた物が
好きだったなー♡
このワンピースとか好き!
でももう39歳…ダメよね( ;∀;)
 このバッグ!
リアルレザーでこのお値段なのびっくり
2wayはやっぱり使いやすいですよねー♪


 

\楽天ROOM始めました/

マイペースに更新中です!

見に来ていただけると嬉しいですキラキラ

 
 
 
キラキラこちらもご覧頂けると嬉しいですキラキラ
 
\マスクメイクにおすすめの神ファンデ/