あけまして おめでとうございます
昨日、元旦はさっそく2013年の城初めをしてきましたぞ
初城は我が地元の城で初日の出を見
天守には入らず次の目的地へ{やっぱ山城がよいのじゃ~!
巳年というからには、やっぱここに来なきゃね
稲葉山城(岐阜城)
・・・というのは着いてから“岐阜城 盛り上げ隊”が「はい、マムシ」で撮影していたからで、
岐阜城 盛り上げ隊(道三は白いとんがり頭巾をかぶってる人)
目的は竪堀探しだったんですけどね
登山コースで人の往来が激しいので無茶はできませんでしたが、
4条の連なった竪堀のうち、2条は目視できました
そしてお次は岐阜市芥見にある“長山城”
長山城の尾根からの景色
左手奥の山が稲葉山城(岐阜城)なんですが、わかりますか~?
稲葉山城(岐阜城)
岐阜城じゃなくて稲葉山城を先に出してるのは蛇年だから道三さんに敬意を表してです(笑)
なかなか急で岩場(チャートかな)の足場が悪い登りをした割には、
遺構は明瞭には残っていませんでした~
頂上は見えてるのに地味~~~な登りが続き、いつまで経っても城域に入らないし、
年末の忘年会続きか、体が重かったですわぃ・・・{こりゃ、ヤバイ・・・
誰も来ないと思いきや、堀を撮っていましたらば、
ハイカーさん登場。〇((藪入り中でなくてよかった~)
恒例の「何を撮ってるんですか?」といただき
「城の遺構です~」と答えると
「近くの各務ヶ原市の三井山にも城があるよ。説明版があるよ」と情報を頂きました
こーゆー人のつながりいいですよね~!
今年も遺構求めて藪に突入したり、
土橋を見つけて「うきゃ~!!」と叫んだりしますが、
本年もよろしくお願いいたします