松平城② ~切り通しと井戸跡~『五感で巡る山城ツアー 愛知編』 | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます


松平城の見学ポイントはこれからですよ~!


(松平城①はコチラ



目指すは城女
現地案内図(加工)





さてさて、松平城で皆さんが釘付けになったものとは~?





目指すは城女

切通し(?)




これを見たとたん、皆さんカメラスタンバイカメラ



シャッターポイントをローテーションして激写です。





ところが・・・よーーーく縄張図(出典先は下記)を見ますと、


整備したあとのようで、本の説明では「切り通し状の道」となっています。



ガーン、遺構じゃなかったのかぁ!!



でもでも、こんなに大掛かりなものではないかもしれませんが、


堀があったのではないかと私は信じたいです星に願いを


目指すは城女





切り通しの道の途中にある分かれ道を北に行くと井戸曲輪にでます。





目指すは城女

井戸跡



残念ながら水は枯渇してしまってます。




脇にはある木は元々あったんですよd(・ω・´;


(私が)井戸を突いたり、長さを測ろうとしたわけじゃありませぬ。




なんかkaiさん、メンバーさんに


どこでもかしくも突っ込むアブナイ人だと思われてて、


「(井戸に)入っていいよ」とか言われました・・・aya{えー。なんでそぉなるの?




このくだり、城ガール隊でもあってさー。



帯曲輪を覗いていただけなのに


「え!?ここ降りたいんですか!?」とか言われちまったーよ・・・・・。



危ないことしたの枡形山城と八王子城だけですよぅポリポリ



・・・・・汗



岡豊城や箕輪城で遺構探してて、道なき道を行った記憶は無きにしも非ずですが。


途中まではちゃんと道があるんですが、気付くとなくなってるのです。ミステリーぽけ~












縄張図はこの本の松平城のページを使わせていただきました。


とてもわかり易い縄張図が満載です。ぜひ登城のお供にどうぞ。



愛知の山城ベスト50を歩く/サンライズ出版
¥1,890
Amazon.co.jp


松平城③はコチラ