一の橋→岡口門→不明門→裏坂と回ってきてほぼ一周したところで、
いよいよ裏坂を登って、天守へ向かいます。
裏坂(銀名水より)
こうしてみると一段がめちゃくちゃ低いので、ルンルンテンポで登れそうですが、
ちょいと小休止を入れた運動不足のkaiさんです
何門かは分かりませんが、門の礎石が残ってますね
右側に4つあるのは、よくある小さい門がついていたということですよね!
そのわりにはカナリ幅が狭いように感じますが、礎石なのでそういうものなのかな。
本丸は門前払いです
木がかなり生い茂っていますが、往時は木などなく山全体に御殿があったのでしょうか?
皆様、ここに来ても何もないと登ってきませんが、
ここが一番の天守撮影スポットでしたぞ~
ね!?