後閑城 | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

看板を見つけたけど、あまりにも道が狭くて2回ほど通りすごしたkaiさんです汗



目指すは城女
対向車来たらどうしようかと冷や冷やものでした。


こんな狭い道よく運転したなぁと自分でも思います。





目指すは城女
後閑城 現地案内図



(東)駐車場のすぐ脇に入り口があるのに、


それを見逃して北口から入るお間抜けさんですよ汗{ほっとけ



でもね、でもね!北から入ったら、堀切がババ~ンとご登場ビックリマーク




目指すは城女

北 第一掘切

目指すは城女
北 第二掘切



この整備の充実さには驚きです。


(失礼ながら)後閑城なんて有名な合戦地でもないところを、よく整備しているなぁと。


(Wikiペディアにページがないほど、マイナーなお城です)




目指すは城女

西第一曲輪から西第二曲輪を見る

目指すは城女
西第一曲輪から本丸を見る




メインは大掘切なんでしょうが、


撮り方があまりにも悪く、掘切ってことがわからないので割愛します・・・。


書くテンションが0になるほどショボイ写真だったので・・・aya





目指すは城女
本丸西側の眺望


このブログのなかで、もっともひどいレポになってしまいました。


後閑城に申し訳ないです・・・・。





ただ整備されていて見やすいには見やすいのですが、


(私は)あまり好きになれませんでしたMe


なんか『造った』感があり、極端に言うと吉野ヶ里遺跡を見ているようでした。



あちらは堀も土じゃなくセメント(?)で造られているので、それよりはマシですけど。



あるいはここに来る前に箕輪城を見てしまったからかもしれません。


箕輪城は整備途中でところどころに木々が残っていたので、


ワイルドというか、歳月を感じられましたから。


もし箕輪城も芝生が敷かれてしまったら、こうなっちゃうのかなと寂しく思います。。。。





ちなみにこのようにとても整備されていますが、ちょっとしたトラップ手裏剣がありました。


目指すは城女
ドングリまきびし


階段にびっしり詰まっておりまして、サクサク降りると滑ります滑る





今回私は東から登城しましたが、西にも駐車場があります。



目指すは城女


どちらも狭い道ですが、西はこのようにガードレールのない崖道がお出迎えです。


運転に自身のある方で西曲輪や北掘切郡だけ見たい方以外は、


東から登城されたほうが良いのではないかと思いますです・・・・汗☆