21番 江戸城① | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

内膳さんのツアーがこんなに早いとは思いませんでしたが、


絶対参加したかったので、土佐攻めから一週間足らずで今度は関東攻めへ行ってきました。




宮内庁の一般参賀


『皇居』 『京都御所』 『仙洞御所』 『桂離宮』 『修学院離宮』


の5箇所で行われているのですが、


なぜか“皇居”と“京都御所”はギリギリでも空席があるんです(HPはコチラ




このツアーに参加すれば、テレビでよく見る



こ~んなとこや


目指すは城女-宮内省

宮内庁


こ~んなところを見られますよカメラ


目指すは城女-宮殿
宮殿




ただし並んで見学するので勝手に途中で止まったりはできません。


(折り返し地点後は列もなにもありませんでしたが)




“皇居”ではなく“江戸城”に来た私はこの辺の話はほぼ右から左エヘ




目指すは城女-伏見櫓  目指すは城女-富士見櫓

伏見櫓                         富士見櫓



伏見櫓富士見櫓です (なんかややこしいw)


伏見櫓は京都の伏見城から移築したといわれている櫓で、


富士見櫓は1657年の明歴の大火(振袖火事)後、再建されて天守の代わりとして使われたそうです。



同じ櫓で、しかも将軍様の天守なのに“宇土櫓”(熊本城)のほうが断然、立派ですね顔




目指すは城女-蓮濠  

蓮濠                           

蓮根は収穫してないですよ~(肥料とするためそのままにしてるそうです)


いつか蓮のシーズンに来たいです蓮


一般参賀でもらったパンフ、ホテルに忘れてきちゃったしガーン




目指すは城女-山下通り

山下通りから見た紅葉山



この紅葉山は皇室(皇后様?)が手入れされているんですって。


立ち入りできませんが、この山の向こうに太田道灌時代の遺構があるんだそうです。


私はそれが見たいよぉ泣*