【散歩】たみ散歩「千葉・冨浦」Vol.41 3つの漁港と大房岬を持つ自然豊かな町を散策する!⑫ | たみ散歩~いつでもどこでも働ける、フリーランスという生き方~

【散歩】たみ散歩「千葉・冨浦」Vol.41 3つの漁港と大房岬を持つ自然豊かな町を散策する!⑫

プログラミング情報まとめサイト「プロマリ」を運営しています。新しい情報収集をしたい皆様、プログラミング学習者、エンジニアの方ご参考にされて下さい。

 

※注:この記事はコロナの影響で外出禁止措置が出る前の2019年11月16日のぶらり散歩の記事です

 

引き続き、3つの漁港と大房岬を持つ自然豊かな町「冨浦」を散策致します(前回の記事はこちら)。

ここからいそ遊びができる「海岸園地」の方へ行って参ります。



海岸園地はこちらとの案内板があります。



信じていいですよな。何度も騙され続けた案内版だけに、本当にこっちかよって突っ込みたくなるところでございます。



どうやら間違いなさそうです。これを降りると、磯遊びができる海辺につきそうです。



海の間近まで降りて参りました。



波打ち際の音がすぐそばで聞こえます。どんな階段を下りてきたかというと、



・・・滑り落ちたらただではすみません。いつもすべる小生だけに、今回スベらなかったのはおかしいなぁ。見てください。この海岸を独り占めでございます。



「海岸の 冨浦の波 聞こえれば 静かき海辺 我が孤独かな」 by たみと

ヒロシチャンネルのように私も、山に入り孤独を楽しもうかしら。



何時間でもぼーっと海を眺めていたいところですが、まだまだ戻るには距離があるので急がねばなりません。



あそこに休憩所があります。とりあえず休憩したいです・・・。



「never give up」とはよく申しますが、「I can't take this anymore.」でございます。



地質の説明書きがございました。



海食崖の美しい縞模様が向かって右から左(北方へ)傾いています。岬の反対側の崖では南方に傾いて、地層が斜めに向かって向斜構造になっています。これは横方からの圧力によってできたものです。



分かりますかな。 海食崖の美しい縞模様。

「美しき 海辺の崖の 縞模様 我れ行く路は 荒くれ模様」 by たみと



今日はここでお終いです。お次は、「【散歩】たみ散歩「千葉・冨浦」Vol.41 3つの漁港と大房岬を持つ自然豊かな町を散策する!⑬」をお届けしますのでお楽しみに!


written by たみと