ほんと寒いですね!!
言わないでおこうと思いながらも、つい言葉をついで出てきます
みなさんは、運動前のウォーミングアップをしっかりやっていますか?
ママさんバレーのお友達の中には、
「練習前にそんなに走ったら疲れて練習でけへんわ!」
とか言って、ウォーミングアップもそこそこに練習を始めてしまい
肉離れになってしまった方もいます。
そこで、ウォーミングアップって一体どれぐらいやればいいのでしょうか?
先ずは、その目的ですが、
①体温(筋温)のアップ
体温を上げることで、細胞の代謝を良くしエネルギーを消費しやすくします
②心肺機能の準備
酸素摂取を容易にすることで、運動中に必要な有酸素エネルギーを増加させます
③筋や関節の柔軟性のアップ
けがの予防や実際の動作の準備をします
などが挙げられます。
そこで、じゃあどれぐらいウォーミングアップをやれば良いの?
… これが非常に難しい![]()
ウォーミングアップの目的は、前に挙げたとおりでなのすが、そもそも本番中や
練習中にベストのパホーマンスができる為に行うもので、競技やポジション、個々
の体の状態によっても大きくことなってくるからです![]()
引っ張ったわりに、答え無しかい
みたいになりましたがご容赦ください![]()
参考になるか分かりませんが、私の場合は
まず始めに、3~5分だらだら走ります。 安静時には、筋肉よりも内臓の方に
たくさん血液が集まっているので、筋肉に多く血液を送るためです。
次に、ペースアップして5分ぐらい汗ばんで、息が上がるぐらい走ります。
このときには、からだの調子も確認しながら走ります。
違和感を感じた場合は、後でその部分を中心にストレッチしたりテーピングしたり
します。
最後に、ストレッチをします。運動前には、これから行う運動をイメージして静的
ストレッチよりも動的ストレッチ(またの機会に紹介します)の方ががいいと思います。
運動前にストレッチをやりすぎると腱紡錘というセンサーが鈍くなり反応が遅れたり
逆にケガが増えると聞いた事があります。
とにもかくにも(急にまとめに入ります) せっかく楽しく運動するのにケガをしては
もったいないじゃあありませんか!自分に合ったウォーミングアップを見つける
ことも楽しみのひとつにしてみてはいかがでしょうか![]()