こんにちは!住友不動産で注文住宅を建てました。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指しましたチューリップ

コメントいただけたらうれしいですクローバー

 

2018年

   9月 マンション購入を検討→ 断念

 

2020年

  11月 マンション住替え(賃貸含)を再検討

 

2021年

   5月  戸建て(中古物件含む)の検討開始

   7月 中古物件に申込→ 一番手の方が購入

   9月 中古物件に申込→ 一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に

 10月 住友不動産販売で土地購入

 10月~12月 ハウスメーカー選び(住友不動産、K工務店、積水ハウス、一条工務店)

 12月末 住友不動産と契約

 

2022年

  6月 古屋解体

  7月 着工

12月中旬   完成

 

 

 

 

我が家のブレッドケースと春の花

 

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

またまた少し更新があいてしまいました。

 

前回の記事、読んでくださりありがとうございました!

 

 

コメントで共感してもらったり、エピソードを紹介してもらったりして、気持ちが楽になりましたおねがい

 

あのあと、娘のレッスンの前に、私が参加している大人初心者向けバレエのレッスンがありました。

私は先生に会うのが気まずいなぁと思っていたのですが、娘は自分も参加すると言い出し、しれっとセンターを取って踊っていました爆  笑先生も台風一過のようににこやかで…。衣装は相変わらずノーコメント(笑)

 

そして今日、娘のレッスンがありました。衣装は着たくないと言ったので普段の練習着で踊りましたが、今日は結構ほめられていましたキラキラ先週ぼろくそに言われたピルエットもよくなったと言われていました!ほっ。

そして相変わらず衣装についてはノーコメント。

 

次回はまた衣装を着せてみますびっくりマーク

 

 

最近、いろんな人のブログでブレッドケースの話をしているのを見ました。

波に乗り遅れてる感は若干ありますが、今日はうちのブレッドケースを見てもらおうと思います気づき

公開するのは初めてですが、実は入居してすぐに購入しました。

 

奥の緑色のもの。

 

 

ブラバンシアのロールトップブレッドビンです。

蓋をくるんとスライドさせて開くタイプです。

 
 

 

 

 

中を開けるとこんな感じです。そこそこ入ります。

 

 

数あるブレッドケースの中からなぜこれを選んだのか。あんまり覚えていないのですが、家電がずらっと並んでいる場所なので、メタリックかつ柔らかさもある雰囲気が気に入ったのかもしれません。

 

木製のナチュラルな雰囲気のものやレトロなものも可愛いラブラブ

 

 

 

 

 

ただせっかくのブレッドケースなのに、常時オープンにしているのですっきりした感じにはなりません…。

物もたくさん置いているし。

 

クリスマス時期に撮ったカップボードの様子。

ビオフェルミンの瓶が二本も置いてあるのは、決死の胃腸炎予防対策の痕跡。

 

 


 

ご覧のようにカップボード左側は家電置き場、右側が朝食関係とお菓子類の場所になっています。

夫の希望でいつでも好きなものを選べるビュッフェスタイル(笑)
 
ちなみに我が家、パンの消費量が多い気がします。
6枚切りの食パンだと、朝食に私1枚、娘1枚、息子1枚、夫3枚。おやつに夫2枚くらい、子どもたち半分ずつ、私ときどき1枚。
 
毎日毎日、パンを買っている気がします。毎日毎日lineで夫とパンがあるかどうか確認している気がします。
みなさんはどのくらい食べてますかー?
 
とまぁ、こんな感じでブレッドケースのゆるい紹介でした!

 

 

さて話は変わって、我が家の植物たち、満開です桜

あっという間に咲いて、散っていってしまいそうなので今のうちにブログに残しておきます。

 
まず、ミツバツツジ!
普通のツツジとは違って、花だけが一気に咲きます。
とっても華やかです。

 

 

 

 

隣のジューンベリーも負けじと咲いています!

 

 

 

ミツバツツジとジューンベリーの競演が見れて大満足です気づき

 

鉢植えの方も色とりどりのチューリップが次々と咲いていますチューリップ

 

 

 

 

奥のイチゴのような形のストロベリーキャンドルは生え方がめちゃくちゃですが、こちらも可愛らしい雰囲気です。

 

そうそう、母が先日ついに退院できたのですよ。

娘が家の花で花束を作ってプレゼントしました。

 

 

包装紙はにこにこさんのところで購入した品々の梱包に使われていたもの(笑)

可愛いので取っておきました。

 

 

そして家の裏側のなんちゃってシェードガーデン。

こちらもいつの間にか、旺盛に茂っていました。

 

 

 

お亡くなりになったとすっかり思っていたのが、蘇っていてびっくりですびっくり

特にこのティアレラ。いかにも日陰に咲いてそうで健気な姿!

 

 

 

 

左に茂っている葉っぱは一瞬雑草かと思って抜こうとしたけれど、たぶんこれまた終わったと思ったアスチルベ!

 

枝一本が刺さってるだけの状態になっても、放置しておくとよいことがあるんだと学びましたキラキラ

 

長らく葉っぱばかり伸び放題だったツルニチニチソウもついに紫の花を咲かせてくれました。

 

 

 

春って報われる季節ですねぇ。

丹精とは程遠く、たいして世話もしていませんでしたが、待った甲斐がありました照れ

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました気づき
 
 
 

オーナメントおすましペガサス乙女のトキメキ

 

「買ってよかったもの」「ほしいもの」を紹介していますルンルン

 

 

 

インテリア、バッグ、服など大好きな「柄物アイテム」を紹介していきます赤薔薇

 

Instagram

 

乙女のトキメキおすましスワンオーナメント