こんにちは!住友不動産で注文住宅を建てました。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指しましたチューリップ

コメントいただけたらうれしいですクローバー

 

2018年

   9月 マンション購入を検討→ 断念

 

2020年

  11月 マンション住替え(賃貸含)を再検討

 

2021年

   5月  戸建て(中古物件含む)の検討開始

   7月 中古物件に申込→ 一番手の方が購入

   9月 中古物件に申込→ 一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に

 10月 住友不動産販売で土地購入

 10月~12月 ハウスメーカー選び(住友不動産、K工務店、積水ハウス、一条工務店)

 12月末 住友不動産と契約

 

2022年

  6月 古屋解体

  7月 着工

12月中旬   完成

 

 

 

テーブルクロスを愛用する我が家の必需品

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

前回の記事、「いいね」やコメントをくださりありがとうございました気づき

 

 

テーブルクロスを可愛いとみなさんが褒めてくださったので、調子に乗って、テーブルクロスについて書いてみますキラキラ

 

我が家がいつ頃からテーブルにテーブルクロスをかけるようになったのか。

 

 

たぶん5年前くらいからだと思います。
義母とスコッティーが嵐のように来日してフランスに帰った後、夫が突然、デパートでテーブルクロスを買ってきました(笑)
フランスのキッチンの雰囲気が懐かしくなったのでしょうか。
 
フランスって、テーブルクロスの使用率が高い気がします。
お客さんが来たときは広いリビングなどに大きなテーブルを出して布製の上質なやや厚手のテーブルクロスをかけますが、普段はキッチン内の小さなテーブルに撥水加工のテーブルクロスをかけて食事をしているイメージです。
 
我が家も夫が買ってきたテーブルクロスを機に、愛用するようになりました。
 
テーブルの保護にもなるし、雰囲気もいろいろ楽しめるし、何より撥水加工のものだと楽気づき
水ぶきでたいていの汚れは落ちます。
我が家はだいたい1か月くらい同じものを使い、替え時になったら洗濯機で洗っています。
 
我が家のテーブルクロスコレクションキラキラ
 
 
 
本当はあともう一つ、お気に入りのがあったのですが、洗濯後の乾燥が不十分だったようで棚の中でカビてしまいました…ガーン
 
最近、ずっと買い足してないから新しいのを買おうかなラブラブ
 
 
ちなみに上の画像でも映っていますが、我が家のダイニングテーブル、テーブルクロスなしだとこんな感じです。
裸の姿、初公開ですびっくりマーク
 
 
秋田木工のもので幅150cmです。脚と天板の色がバイカラーなのが気に入って購入しました。
クロスつけてると、見えないんだけど(笑)
 
 
クロスつけていても、傷やへこみがある…。
 
 
 

 
 
木目を楽しみたい気もするけれど…。
 
さて、テーブルクロスを愛用しているそんな我が家にとって欠かせないのが、テーブルクロスとテーブルを固定するクリップ。

 

葉っぱモチーフのクリップを使っていますニコニコ
 

 
 
 

 
 
同じかどうかわからないけど、これっぽい?

 

 

 
クリップでとめておくとずり落ちません!
ときどき、子どもがずずっとクロスを巻き込みながら前のめりになると、ポーンと飛んでいくことがありますが、年に数回あるかないかで基本はクロスとめとして活躍していますキラキラ
 
書きたいことはもっとあるのだけど、仕事が始まってから疲れやすいみたいです。もう眠いので今日はここまでオーナメント
 
最後までお読みくださり、ありがとうございましたニコニコ
 
 

オーナメントおすましペガサス乙女のトキメキ

 

「買ってよかったもの」「ほしいもの」を紹介していますルンルン

 

 

 

インテリア、バッグ、服など大好きな「柄物アイテム」を紹介していきます赤薔薇

 

Instagram

 

乙女のトキメキおすましスワンオーナメント