第4回フェイクスイーツアクセサリー講座 大阪3期「ワイヤー使いの展開と応用金具」レポート | ~Gateau Chouette~ガトー シュエット YOKOのフェイクスイーツ

~Gateau Chouette~ガトー シュエット YOKOのフェイクスイーツ

樹脂粘土・ウレタン・レジン等を使いスイーツをモチーフにしたフェイクスイーツのブログです。
フルーツを中心としたリアルで大人かわいい作品を目指しています

神戸のクレイパティシエールエキスパート・フェイクスイーツアクセサリーアドバイザーの山田容子です^^

フルーツを中心とした大人可愛いデザインをテーマにフェイクスイーツ作品を作っております。

 

4月16日(日)

フェイクスイーツアクセサリーアドバイザー資格認定講座11期大阪3期 第4回講座でした^^

 

第4回ワイヤー使いの展開と応用金具について学んでいただきました。

早いもので折り返しの講座になります!!

今まで「パーツ」だったものがここにきてやっと形が見えてきましたキラキラ

 

今回は『ビーズコード』『スエードのタッセル』など色々なアクセ加工をおこないましたスマイル

 

毎回丁寧に吉田先生のデモンストレーションが行われますキラキラ

{A4071B73-5359-460F-8F72-B5DC81B460B4}
今回の講座はオリジナルのテクニックが満載!
ここの中はこういうことになっていたのか~と驚きの講座内容でした(*^o^*)
 
まずは前回の講座で加工したマカロンをバッグチャームに仕上げますマカロン
{714C28BB-4675-4739-B0D7-4692D994E14B}
{4DFEBC22-4CF4-470A-8A85-96E32672949B}
作品がエレガントになるビーズコードWハート
 難しそうに見えますが、作り方をマスターすればそれほど難しくないんですよ^^
 
ピンクのマカロンはリボンコードに・・そして、クッキーに秘密の加工を施しました!
image
もちろん秘密の加工はお見せできませんが、初めて見たとき斬新!と思ったのを覚えていますキュン
リボンコードはブランド物のバックに使われたりしてますよね
こちらも高級感がでます!
 
続いて、ワイヤーヒートン作りを応用した「メモスタンドの金具」を作りましたスマイル
{39C81907-89F6-497A-BAB1-2BFA6258D47C}
少し固めの素材でしたので力がいりますね・ω・
ですが、この作業はみなさん慣れてた手つきでサクサクと作ります~キュン
 
{155F611B-CAC4-4750-AD5F-33CA80100DB8}
メモの代わりにケーキピックを挟んでくれました笑
とてもきれいに仕上がっていますキラキラ
 
 
今回は他にも「リーフチョコの土台」を作成したり、「ニコイル」の扱いを学びましたよ(^-^)
 
次回はいよいよ認定試験作品の提出です!
皆様の作品がとても楽しみです

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 
ベル5月3日(水・祝)、4日(木・祝)のみ『mimicoco』参加します! 
2017年5月3日(水・祝)~7日(日) 5日間
2017GWクレイパティシエール公式イベント
Taverna Tavete タベルナ・タベーテ

会場 ABCクラフトあべのキューズモール店  

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 キューズモールQ-301
TEL: 06-6649-5151 http://www.abc-craft.co.jp/tenpo-qs.html

 

主催: 氣仙えりか

タベルナ・タベーテ総監督:本多宏美
ブース担当:藤井弓貴
WS担当:土山真由美

 
 
↓他のフェイクスイーツ作家さんのブログはコチラ ♥akn♥
にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェイクスイーツへ
 
インスタグラムインスタはこちら→★★★
facebookフェイスブックはこちら→★★★