ご訪問ありがとうございます^^
少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。
ペインティングLESSONのお知らせです^^
そもそもペインティングアイシングクッキーとは・・・!?のお話をさせて頂きますね!
このブログに来られる方、ほとんどの方が既にご存知だと思いますが、通常アイシングクッキーと呼ばれるクッキーは、粉糖+卵白+お水を練ったものを着色し、素焼きのクッキーの上にコルネという袋から絞り出してデコレーションしていく方法を使用します。
それに対して、ペインティングアイシングクッキーとは、watercolor(水彩画)の要領で絵を描いていく方法です。
簡単に順序を説明するとこんな感じです^^
①素焼きのクッキーを用意する
②素焼きのクッキーの上に白のアイシングを絞り、キャンバスを作る
③水彩画の要領でキャンバスの上に絵を描いていく
水彩画のように絵を描いていくので、上の写真のクッキーのように透明感のある柔らかい絵を描くことが出来るのが、ペインティングアイシングクッキーの魅力です!
次に当教室のペインティングLESSONで習得出来る内容をお伝えしますね^^
CHOUETTEのペインティングLESSONでは次の事が習得出来ますよ!
①ペインティングに適したトレースの方法
上の写真のキャラクターですが、いくら絵心のある方でも、、、直接描いていくには、至難の業が必要ですよね・・・(笑)
これはトレース(絵をなぞる)して、下絵をクッキーに描いてから、その下絵に沿ってペインティングをしています♡
もちろん食べる事が出来るもので、ペイントしやすいトレース方法をレッスンではご紹介しています。
②ベタっとならない(透明感のある)塗り方
ペインティングは、ただ色をつけていくだけではダメなんです!ベタっと塗ってしまうと、透明感ゼロな仕上がりになってしまいます。色の濃淡をつける事で、奥行きや透明感のある絵に仕上げる事が出来ます。
色の濃淡のつけ方&透明感を出すためのぬり方をお伝えします♡
③色作りのポイント
当教室ではWiltonのアイシングカラージェルを使用し、ペインティングをしていきますが、色作りもとても大切です^^色の作り方で、仕上がりの透明感や柔らかさが変わってきます。
レッスンでは、柔らかく透明感のある色の作り方を学んでいただけます。
④筆の使い方
ペインティングでは筆の使い方がとっても重要です。細い線を引く時、ある程度の範囲を塗る時、同じ筆でも使い方を間違えてしまえば、とっても残念な事になってしまいます。。。(><;)
レッスンの中では、特に細い線を描く時の筆の使い方を習得して下さいね!
それではペインティングLESSONの詳細をお知らせいたします^^
【ペインティングLESSON詳細】
日時
4月22日(日) 10:00~12:30頃
※堺市南区でのレッスンとなります。場所の詳細はお申込み頂いた方にお知らせ致しますが、泉北高速鉄道 光明池駅から徒歩5分程の場所です。(駅から途中までのアクセスはこちら→☆
レッスン内容
クッキー1枚にプリンセスのペインティングをしていただきます
(※レッスン内でアイシングの絞りはありません。)
(※体系的にキャラクター作りを習得したい方は、キャラクター技法LESSONでのペイント技術習得をお勧めします。)
定員 : 2名様
持ち物 : エプロン・手拭きタオル
レッスン料 : 7,000円
※レッスン料は事前のお振込みをお願い致します。
※レッスン日3日前からのキャンセルはご返金出来ませんので、ご理解の程、宜しくお願い致します
※返金の場合は、振込手数料を差し引いた金額での返金とさせて頂きます。
※レッスンのお申込みはレッスン3日前までとさせていただきます。
ペインティングLESSONのお申込みはこちらからお願いします♡