3月31日のマス・ルチャ | ¡Me gusta Box y Lucha!

¡Me gusta Box y Lucha!

メヒコのルチャとかボクシングとかつらつらと書いてみようかな。あくまで自分の覚書 書いとかないと忘れちゃうから
残念な語学力なので誤訳はご勘弁を
ネタ元はLuchablogやLuchaWorld.comあたり

3/31 Perros2
2号パイセンのマスクにもペロス仕様の
ネゴシオ・トラウマドのロゴが

3回目となるペロ・アグアヨ親子の追悼興行「ナシ・ペロ、ナシ・パラ・セル・エレヒード」が3月31日(日)にメヒコ州ネッサワルコヨのアレナ・アステカ・ブドーカンで開催されました。今回はニチョとダミアンのチャリティーショーも兼ねています。
ニチョに関してはこちらのクラファンのページ に詳しい説明があります。2月15日(木)の試合中に転倒(チェック漏れなのでアメリカでの試合かな、ちなみに13日にはメヒコで元気にエプロンから机にぶつけられてました )。ダミアンに説得され病院に行ってレントゲンとMRIを撮った結果、右股関節の故障(right hip was broken)だったそうです。私は医療に明るくないものでよくわからないのですが、「打撲傷でも骨折でもないが壊れている(Not bruised, not fractured, but broken.)」と説明されています。そのまま緊急手術となり入院になりました。退院はしたものの座ることも歩くことも出来ず、痛みで眠れないとかしょぼんこのクラファンの発起人の方はMasked Republicと言うイベントやグッズ販売の会社の方で、今までにニチョに大いに助けられたのでこういった活動をしているという説明があります。
そしてダミアンは3月の頭に心臓発作のために手術をしたそうです。去年の11月にも手術するとか言ってたのに…。
前回はマス・ルチャの有料配信でしたが、今回はチャリティーと言うこともあり無料配信されています。
そして空海選手がトルネオに、DDTから佐々木大輔選手がペロスのライトヘビー級王座戦に参戦しています。

〇第2試合:ミニ・シベルネティコ、ペンタゴンシートが神楽選手、クラマ選手とアンヘ、ライネルとサブレ、ネクロに勝利
3/31 Perros3 ハイライトはこちら
18分50秒から。サブレがライデンにトペ・アトミコ、ネクロがライデンにキャノンボールで3カウント。神楽選手がコーナー上からファイヤークラッカープレスでネクロから3カウントを奪いました。神楽選手がミニ・シベルに、クラマ選手がペンタゴンシートにデスヌカドーラからのフォールはカウント2。神楽選手とクラマ選手がレフェリーに誤爆キック、レフェリーが倒れている間にローブロー!からミニ・シベルとペンタゴンシートが神楽選手とクラマ選手をフォール、で3カウントが入ってしまいました。

〇第3試合:ブラック・シャドウⅡJr.がカルマ1号、2号、アトミック・スター、クウカイ選手、ソベルビア、ミニ・オリエンタル、ウルティマ・モナルカ、キング・ロボ、クリス・ストーンJr.、ウィシンに勝利(ペロス・デル・マール杯)
オーバー・ザ・トップロープルールです。まずはカルマ1号と2号がリングに、兄弟対決なのかな。1分ごとに次の選手が登場します、名前は入場順でブラック・シャドウⅡJr.は3番手で入場でした。クウカイ選手がアトミックと一緒にカルマを場外に投げ捨て一緒に踊って楽しいな。アトミックが場外にいるエスペシエ・マリグナにシャツを寄こせと言ってます。え、クウカイ選手にくれるの?ネゴシオのシャツ着てアトミックと一緒に腕を上げるクウカイ選手。なんだけどアトミックがクウカイ選手を裏切って場外に落としてしまいました、しかもエスペシエがシャツを剥ぎ取った!酷すぎる、これがネゴシオの仕打ちか。アトミックもキング・ロボのラリアートで落下し終了。最後に入場したウィシンはペロスのシャツを着た犬の着ぐるみです。プランチャやムーンサルトも出来る有能。しかし残ったブラック・シャドウⅡJr.、キング・ロボ、クリス・ストーンJr.の3人掛かりで場外のアトミック、エスペシエ、ソベルビアに向けて放り投げられてしまいました。3人でエプロンでやり合ってキング・ロボが落下。コーナーに上ったクリス・ストーンJr.にシルハノJr.が来てイス攻撃!ブラック・シャドウⅡJr.がクリス・ストーンJr.を突き落として優勝です。
試合後、キング・ロボとクリス・ストーンJr.がリングに上がり、どうも4月27日にハラパでマスカラ・コントラ・カベジェラの3WAY戦だ!てことになったみたい。

〇第4試合:シンティア・モレノがレイナ・ドラダ、マリ・カポラル、ミス・カス、ミス・デリシオスに勝利(ペロス・デル・マール女子王座戦)
1時間6分45秒から。サクラが返上して空位になっている王座です。シンティア・モレノがコーナー上からのランサでマリ・カポラルから3カウントを奪って新女王になりました。

〇第5試合:パニック・クラウンが佐々木大輔選手、ハロウィンJr.、クンドラ、フィシカル、シルハノJr.に勝利
ハイライトはこちら
3/31 Perros3 1時間25分から。これも空位の王座です。全然聞かないと思ってたら北部やアメリカで防衛戦してて、ペンタが2016年に獲ったのですが返上したみたい。ハロウィンJr.はシコシスの角に半分ダミアンのペイントのコラボマスクです。そしてフィシカル!アビスモ・ネグロの息子が火炎スプレーと共に登場。早々にパニック・クラウンをマルティネーテの体勢に持って行ったのですがレフェリーに止められてしまいました。レフェリーを突き飛ばすとコーナーに上りフロッグ・スプラッシュ、なかなか様になってましたがカウント2。佐々木選手はシルハノJr.に飛び掛かりパンチを連打。実況は佐々木選手のことをDDTプロの選手でディック東郷の弟子という触れ込みだと説明しています。シルハノJr.にローブロー!?いやギリギリ違うとアピールしてる様子。ミスティカ資金のクロスオーバー・フェイスロックを極めましたがパニックが蹴飛ばしてカット。パニックは何か佐々木選手に持たせてます…パニックのポッケから次々出て来る旗に佐々木選手も困惑。旗を不思議そうに見ていたらパニックがトラースキックk、あら佐々木選手を振り回してのみちのくドライバーでフォール、これはクンドラがカットしました。クリス・ストーンJr.が乱入!シルハノJr.にイス攻撃!クリス・ストーンJr.とハイタッチしたフィシカルはトップロープから場外のクンドラとハロウィンJr.にプランチャ。続こうとするパニックを佐々木選手がプランチャで阻止、しかし腕を極めるジャベで佐々木選手がギブアップしパニックの勝利に。大喜びのパニック、この人AAAに来てから初めての戴冠かな。
試合後フィシカルがその王座に挑戦させろとマイク。それは良いんだけど、ハロウィンJr.がクンドラとカベジェラ・コントラ・マスカラを要求。去年もそんなこと言うてたね 。そしたらパニックも加えて王座と髪とマスクを懸けて試合だとか言ってるみたい。

〇第6試合:ソラールⅠ、イホ・デル・ソラール、ソラールJr.がマスカラ・アニョ2000Jr.、マチョテ、X(サングレ・アステカ)に勝利
1時間48分から。サングレ・アステカ!久しぶりだなあ、このブログではほぼ1年ぶりです。エストレージャが作られ中心でソラールⅠがサングレ・アステカをタパティアに捕えようとしましたが失敗。しかもマスカラ・アニョがマスクを引っぺがしました。他の2人もマスクを引っぺがされマチョスとサングレ・アステカは反則負けです。しかし試合後マチョスはさっさと逃げてしまい、サングレ・アステカが3人掛かりでマスクを取られかけたり、イス攻撃を受けたりで散々です。

〇第7試合:マーダー・クラウン(c)がガレン・デル・マル、イホ・デル・ピラタ・モルガン、デモーニオ・インフェルナルに勝利(ペロス・デル・マール・ヘビー級王座戦)
3/31 Perros ハイライトはこちら
2時間24分50秒から。ここがガレノのホームだと紹介されてますが、ロッシー・モレノの息子なのでそうなるのか。Hdピラタはオーバーマスク、そして似たマスクの子供さんとリングイン。自分のお子さんなのかな。試合写真撮る時にベルトの奪い合いになりました、そういうのペリートもやってたね…。場外乱闘でガレノはペットボトルからHdピラタに水をぶっかけ、デモーニオはマーダーのイス攻撃を避け、Hdピラタがマーダーにイスを投げつけました。Hdピラタのイス攻撃を背中に受けたデモーニオ、リングに戻るとHdピラタのケブラドーラ・コン・ヒーロの餌食に。Hdピラタはマーダーも回そうとしますが、さすがに無理で逆に回されてしまいました。走って来たガレノの足を払ってコーナーにぶつけたデモーニオはフロッグ・スプラッシュからフォールしましたがカウント2。ガレノが場外の3人に向かってトペ・コン!マーダーをリングに上げてフォールしましたがカウント2。キャノンボールで追撃しましたがHdピラタがレフェリーを踏みつけてカット。Hdピラタはブレーンバスターからフォールしましたがデモーニオがドロップキックでカット。デモーニオはピラタ・モルガンやレイ・ブカネロの指導受けてるのでHdピラタは兄弟子に当たると思うんだよね。その兄弟子がローブロー!しかしすぐにガレノがHdピラタをガレノ・ドライバーでフォール。マーダーがレフェリーの足を引っ張るとガレノの足を払ってロープに引っ掛け619からコーナー上からのプランチャ!これはガレノも返せない。マーダーの防衛です。

〇メイン:ベスティア君、トラウマ2号、テハノちん、スペル・ノヴァ、オリエンタルがデムス、イホ・デル・ピラタ・モルガン、デイブ・ザ・クラウン、モンスター・クラウン、ベルセゴールに勝利
2時間50分から。デムスはダミアンがCMLLにいた頃、ミニ・ダミアンとして同じCMLLのリングに立っていました。ピラタ・モルガンから息子に変更、連戦ご苦労様です。2号パイセンの入場にはデモーニオ、アトミック、エスペシエが揃って駆け付けました。テハノちんはハポンVer.のペロスシャツ。しかし5対5は多いな。オリエンタルもモンスターもマスク姿で試合してます。
 2号がベルセゴールの腕を極めたけどHdピラタにカットされました。Hdピラタはベスティア君にクルス・モルガンを極めたけど、これはスペル・ノヴァがカット。モンスターがラリアートからその場プランチャでテハノちんをフォール。それをカットしようとスペル・ノヴァがブルロープを振るいましたがモンスターが避けて兄に誤爆。弟の胸を突き飛ばし文句を言う兄、ロープに走った2人ですが近付くとハグ。茶番だー!場外におちたサングレ・テハナにマーダーとデイブがトペ。2号がベルセゴールにティラブソン、Hdピラタもオリエンタルを抱え込み、ベスティア君がデムスにバラゲサからフォールで3カウント。ベスティア君組の勝利です。
試合後ベスティア君が感謝のマイクをしました。来年はニチョもダミアンもリングで挨拶出来ますように。

写真はこちらから La Tijera Lucha Libre  第2試合   第5試合   第7試合