子どもが作る♪クリスマスプレートレッスン@青空キッチン市川 | 小学生でも失敗しないくらい簡単レシピと好き嫌い克服レッスン(青空キッチン市川)

小学生でも失敗しないくらい簡単レシピと好き嫌い克服レッスン(青空キッチン市川)

作る人も食べる人も嬉しいレシピ。それは、小学生でも失敗しないくらい簡単なレシピや、子どもの好き嫌いを克服するレシピです。その他、青空キッチン市川のレッスン風景などをご紹介しています♪東西線沿線の子ども料理食育教室(市川・浦安・行徳)♪

こんにちは!

キッズ食育トレーナーの玉田悦子です。

 

 

子ども食育料理教室

キラキラ青空キッチン市川キラキラ

 

今週でクリスマスメニューレッスンを終え、

間もなくお正月レッスンに突入するところですクリスマスツリー

 

 

 

高学年クラスの作品♪

 

今日は楽しいたのしい♪

クリスマスプレートを作ったレッスンの様子をご紹介しますっジンジャーブレッドマン

小学生クラスのメインメニューはえびふらい!

 

もちろん、自分で背わたをとり、衣をつけます。

 

 

油に入れるのも、とても上手。

もうだいぶ慣れている生徒さんもいます。

 

揚げ物でよく登場する「きつねいろ」という言葉も使いこなしちゃってるビックリマーク

 

語彙力UP、表現力UPですね^^

 

 

幼児さんも可愛いブルスケッタを一生懸命つくりましたラブラブ

 

フランスパンは子どもにはかたくて食べづらいので、バターロールを使ったブルスケッタです。

 

 

ふわふわパンは切るのが難しい!!

 

力加減、包丁の動かし方や傾きなど調整する必要があります。

 

料理はほんと、手と頭の良い運動になりますね。

 

 

 

ブルスケッタのミニトマトも、幼児さんも自分で切りました。

 

切るときの手の位置、包丁の位置や動かし方を具体的に教えてあげると良いですよ食パン

でも無理は禁物

 

↑幼児さんの作品ラブラブ

 

お料理していると、

「〇等分」という言葉が沢山でてきます。

 

幼児さんにとっては少し難しい言葉ですが、

お料理していると楽しく新しい言葉に触れる機会が作れますね。

 

「トマトを4つに切りまーす」

「同じ大きさに4つに切りることを「4等分にする」と言いまーす」

 

などなどニコニコ

 

国語的な要素も学べるように心がけてます。

 

 

トマトときゅうりがあまり得意でない小学生は、

「盛り付け前に食べてしまえ!」

となり、

 

試食時はツナマヨとパンになりました^^

 

幼児さんの頃はものすごーく偏食さんでした。

自分なりの「食べられる工夫」をしてくれるなんて笑い泣き

 

苦手だけど食べよう、

食べたらママも嬉しいかな

という気持ちが芽生えるのは、日々の積み重ねの結果です。

 

 

 

盛り付けは各自楽しんで音符

 

高学年さんには

「立体的に盛り付けると素敵になるよ」

 

と伝えたら、みちがえましたラブラブ!

 

 

みなさん、楽しいクリスマスをお過ごし下さいクリスマスベルジンジャーブレッドマン

 

 

 音符青空キッチン11、12月レッスン日音符

12月1,2,4,8,9,11,18,22,23

1月6,8,12,19,20,22,26,27,29

 

 

★作る人も、食べる人も、食事の時間がもっと楽しいものになりますように★

 

青空キッチン市川のレッスン風景はホームページに沢山載っていますので、そちらも是非ご覧下さいませラブラブ

 

ホームページはこちら音譜

 

 

 

 

 

 

音符青空キッチン音符
月曜クラス↓
16:30~(低学年)
水曜クラス↓
15:00~(幼児)16:30~(高学年)
日曜クラス↓
10:30~(幼児)12:00~・13:30~(低学年)
月2回又は3回の通学制の食育スクールです。
ご飯体験レッスンについて
ご飯場所、時間等通常レッスンについて
ご飯青空キッチンカリキュラムについて
体験レッスンのお申し込みはこちらをクリックして下さい☆

 


お問い合わせはお気軽に!

etsuboko.cook@gmail.com

 

 

 

 

インスタも是非ご覧ください

 

 

tamada_etsuko

 

 

音譜連載中音譜

 

作り置き特集ページ担当

ESSE (エッセ) 2017年 10月号 / ESSE編集部  〔雑誌〕|hmv

 

 

レシピ掲載チューリップ赤

手間なしつくりおきと...

 

image

 

 

商品の詳細