後編~対談動画UP~彫紙アートを始めたきっかけは? | カラフルな紙を5枚以上重ねて彫る!?人とは違うアートをやってみたい人必見!彫紙(ちょうし)アート 滋賀・京都 ぺぱころーる

カラフルな紙を5枚以上重ねて彫る!?人とは違うアートをやってみたい人必見!彫紙(ちょうし)アート 滋賀・京都 ぺぱころーる

日本発祥の新しい紙の半立体アート!切り絵ではでない奥行き感で表現する、少し難しいが逆に良い!彫紙アートを滋賀・京都でやってみよう!

ゆるシャキ系関西人彫紙アーティスト&公認インストラクターのハマイです。

 

プロフィールはこちらから↓

 

 

対談動画の1回目の3本目・・後編がやっとできました!

 

 

彫紙アーティストとカラーセラピストが対談動画~自己紹介編その3 後編~どうして彫紙アートを始めたの?

 

 

やっと、彫紙アートをどうして始めたのか?というお話をしています。

 

声が小さくて聞こえにくい・・・・という問題もありましたが、そのままUPしました。

 

習っただけではなく、なぜ仕事にしようと思ったのか?

 

どうして彫紙アートを始めようと思ったのか?

インストラクターや講師をしている人は、どんなきっかけで始めたのか?

講師やインストラクターに憧れている、やってみたいな・・と思っている方は、何かのヒントになるかもしれません。

 

彫紙アートを始めようと思ったきっかけも、「え・・そんな感じなの?」と思われるかもしれません。

 

対談動画をしようと思った目的は、インストラクターが動いてる(笑)状態をみて、こんな人が講師なんだ~と思って頂けたらと思ったのがきっかけです。

 

彫紙アートぺぱころーるは、ゆるシャキ系関西人インストラクターが彫紙アートの講座をやっています。

 

ご自身が通われる時の講座のイメージつくりになればなぁと思っています。

 

前回の中編彫紙アーティストからの質問はこちら。

1本目の対談しようと思ったきっかけのお話・前編はこちらです。

対談動画を作っての感想

とりあえず、自分が写るのが嫌、話しているのを聴くのも嫌!という状態から始めました。
 
ですが、恐ろしい事に、編集をしていると慣れます。

 

もはや他人に見えてきました。

 

他人に見えても、まだ精神的苦痛は伴います。

 

とはいえ、動画編集は効果音を付けるのが楽しくて、面白かったです。

 

今後も対談動画をUPする予定ですので、効果音がどんどん激しくなるかもしれません。

 

お楽しみに~

 

彫紙アート協会の入会金は年内は無料!

最近思い出したので、再度ご案内です。

 

来年度から彫紙アート協会に初めて入会される方は入会金が必要になります。

 

年内までは入会金無料なので、興味があったけど、まだ体験会を受講していない・・・というかたは、まずは体験会に参加してみて下さいね。

 

遠方の方も、オンライン体験講座もあるので、まずはやってみましょう!!

オンライン体験講座に関しては⇒こちら

 

彫紙アートぺぱころーるのホームページからのお問い合わせは⇒こちら

 
 
はまいでした。
 
■彫紙アート滋賀 ぺぱころーる の教室情報■
音譜水・木 は彫紙アートの開講日!

体験講座受付中!その他日程もご相談・リクエスト開講承ります。

 

その他、日程あります。月・火・金はお問い合わせ下さい。

 

彫紙アート体験レッスン 2000円

(教材費込・道具レンタル料込)
お申込はこちらをクリック

【会場】滋賀のサロン内(女性限定)です。
    大津市の湖西方面です。

京都も滋賀も体験会のお申込み、お問い合わせは・・・
虹彫紙アート滋賀・京都 ぺぱころーるのHP 
  
http://choshi-kyoto-shiga.jimdo.com/