【秋の七草寺現地リポート②】桔梗の多宝寺 | 花のおもてなし長生館

花のおもてなし長生館

秩父・長瀞の旅館「花のおもてなし長生館」のブログ(お知らせ・最新情報・観光情報)です。

 

第2弾は、桔梗が咲く多宝寺です。9月9日に行ってまいりました。

こちらは北桜通りの北方にあり、女郎花の真性寺と同様、お寺に行く手前にたくさんの桔梗を見ることが出来ます。

 

桔梗・多宝寺の情報はこちら。

寺名:金王山多宝寺(観音院)

説明:キキョウ科の植物。多宝寺では、7月には一番花を刈り取り、他の七草の時期に合わせ、白や紫色の美しい二番花を咲かせます。
開花時期:7月下旬~9月下旬
問い合わせ先:0494-66-2268
アクセス:埼玉県秩父郡長瀞町本野上40-1

      野上駅から徒歩で10分

      長生館から車で6分、徒歩で30分

駐車場:10台

 

 

埼玉県道287号線沿いにあり、道路から桔梗が見えるため非常にわかりやすいところにあります。

 

 

観光地看板や七草寺ののぼりもまた、道路から見える位置にあります。

この左の砂利道を通った先に、お寺と駐車場があります。

 

 

桔梗が青々と綺麗に咲いていますが、残念ながら見頃過ぎのため、枯れているのもありました。

 

 

もう少し早い時期でしたら、桔梗が壮観だったことでしょう。

 

 

参拝をしますが、中に何やら観音さまと、石像が…

 

 

向かって右側にナデ佛。よくある、撫でたところに効くというもののようです。

 

 

さぁ、どこを撫でましょうか。

 

 

もう1つは、石猿でした。真性寺とは違い、こちらは美術大の卒業生による制作物のようです。

 

 

上と真ん中と下に、猿がいますね。

上の猿は「ボケないように」、頭のことでしょう。

真ん中の猿は「内臓を丈夫に」、

下の猿は「足・腰を丈夫に」、

と。体の各箇所、いたわりたいものですね!

 

 

桔梗が咲く寺として知られる多宝寺ですが、

桔梗に限らず、様々なお花が、お寺まわりを彩っています。

 

 

御朱印帳を忘れたため用紙タイプの御朱印をいただきました。

ここではなんといくつかの色紙から選べます。少し赤めですが、紫色をチョイス。

みごとに長生館カラーですね♪

 

さて本日はここまで。

次回は、山側に行きます。宝登山近くにある撫子が咲く不動寺へ。

※このブログの七草寺の紹介順は、この順番で回ると良いというものではありません。

 

★★★★★★★★★★★★★
★ 大好評の流しそうめん  ★
★食べ放題!詳しくはこちら ★
★★☆★★★★★★★★★★

 

**************

長生館の宿泊プランはこちら

長生館へのアクセスはこちら

**************