医者が教えてくれない「発達障害の治り方①」親心に自信を持とう! | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

花風社から新刊が発売されました♪

 

著者は大久保 悠さん音譜

あの「てらっこ塾瓦版」の大久保さんです♪

浅見さんとの対談形式。

 

わたしはいつもの様に花風社の直販で買いましたラブラブ

今回のおまけはクリアファイル。

花風社の本のイラストの殆どを描いておられる小暮 満寿雄先生

 

クリアファイルはこちらでご覧ください。

 

 

発達障害の治り方

と敢えて「発達障害」という言葉を使うのは、世間の認知は

「神経発達症」という言葉に追いついていないからかな?

と思っています。

 

幼い我が子が「発達障害」と診断された時のお母さんは…

 

・この子の不思議な(理解し難い)行動の責任が自分の育て方のせいではなかった。

と、ホッとする人。

 

・一生治らない?

だとしたら、この先一体どうしたらいいのだろう?

どうやって育てたらいいの?

と、途方に暮れる親。

 

・エッ?一生治らない!?

そんな筈はない!わたしが何とかして治してみせる!

と、俄然やる気モードになるお母さん。

 

大雑把ですが、このどれかにあてはまるのではないでしょうか?

 

わたしは2番目の途方に暮れ悲しすぎて&家に帰ってから大泣きしました😭

(診察室で泣くと負けた〜何にかわかりませんが〜様に感じて必死に堪えました)

 

 

それからは何ヶ月も泣き通しでした😭

 

今のわたしだったら違っていたでしょうが、当時は他にも色々あって心身共にボロボロの状態でしたから。

 

その頃は未だ、花風社の本に出会っていませんでした。

図書館でコミックスの

「光とともに…〜自閉症児を抱えて〜」

を借りて一気に読みました。

 

その後、ドラマのDVDも借りて観ました。

そんな風に自分の気持ちに整理をつけつつも、元気な自分に戻れずにもどかしい気持ちでいっぱいの日々を過ごしていました。

 

 

何とかしたい!

という気持ちは凄くあったのに、

何をしたら良いのか?

が全くわからずに四面楚歌状態😭

 

その後、紆余曲折あって今に至ります。

 

本を読んで感じた事はたくさんありますが、今のチョロちゃんを見ていて感じるのは、

子ども自身に育つ〜治す〜素質も力もある。

という事。

 

実はこれがあったから、わたし自身が立ち直り、子どもの頃から持っていた主体性と動物としての本能的な(親の)勘を取り戻せたのです音譜

 

 

人の言うことを聴かない子だった

〜つまりは主体性のある子どもだった〜

 

これは、浅見 淳子さん、大久保 悠さんのみならず、わたしにも共通する部分ですラブラブ

 

 

本の中に書かれていましたが、それがあるからこそ

一生治らない筈はない。

と気づいて模索して今のおふたりのお仕事に繋がっているのでしょう。

 

そういう親に育てられた土台が整ったお二人だからこそ、

今の「治そう!」に繋がっているのでしょう!

 

 

本の内容は読んだ人が個々に感じ取るものだと思うし、

「花風社の本は読んで終わる本

ではなくて実践本」

なので、その内容の一つ一つをここに書くのは違うと思います。

 

 

親としてできることは、

今、お子さんがどんな状況〜どの段階〜にいるのか?

をしっかりと見極め、

親自身が自分を立て直し〜ブレていると思うなら先ずはそこを〜

 

 

お母さん自身がどういう気質なの〜生まれ持ち&育まれた〜か?

を振り返って必要であれば主体性のある親になる事がとても重要だと改めて感じました。

 

 

リアルの友達は勿論の事、Twitterで繋がったお母さんもFacebookで繋がっているお母さんも

治り方を知っている子どもの親はみなさん

主体性を持ちブレない〜迷っても軌道修正ができる〜お母さん達です。

 

 

この共通点が

子どもの主体性を大切に育み、子どもの治る力を邪魔しない親。

である事に繋がっているのだとハッキリと認識できる本でした。

 

 

お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、

この本には①とある様に「治り方シリーズ」の最初の本です音譜

 

「治り方」シリーズの1冊目のタイトルに

親心に自信を持とう!

と敢えて「親心」が選ばれた事にわたしは大きな意味があると思っています。

 

 

確かに治るのは子ども自身が「治り方」を知っているからですが、

〜荒い表現ですが〜

それを生かすも殺すも親次第

だから責任重大です♪

 

 

ここで必要以上に親が介入したり、余計な「支援者」を投入(笑)して子どもの治る力の邪魔をする事をしない。

だけでも、子どもは育ちますラブラブ

 

 

特に子どもと一緒に楽しめる親であったら音譜

 

 

※我が子は特別支援教育の中で育ちましたが、わたし自身

「学校は勉強を教えてもらうところ」

という認識を崩さずに、入学前から学校側に学習保障だけはしっかり伝えて〜校長が変わったらその都度〜いたので高校受験も特別扱いなしにクリアできました音譜

 

 

偶然という事は少なくて、

積み重ねてきたものが花開く時が来る。

のだと思っています。

 

学校の勉強が正にそうで、どんな勉強もそうですが特に算数は小学生で基礎ができていないと中学・高校で数学になった時についていけないでしょう。

 

そういう事にも気づかせてくれる本です。

 

今、どこかで途方にくれているお母さんがいるのなら、

どうかそのお母さんの眼に止まります様に音譜

 

 

お母さんが元気になって、楽しい育児ができます様にラブラブ

〜わたしは本来、育児は楽しいものだと思っているので〜

 

この本を読みたい方は…

直販ならおまけが付きます。

 

Amazonでも予約を受け付けています。

 

 

 

 

 

お昼になってしまいましたが…あせる

凸凹発達の子育てを頑張っているお母さんへ

 

新しい一日が始まりましたラブラブ

今日も一緒に凸凹育児を楽しみましょう音譜