モデルナ社のワクチンに異物が混入していた事件。
6月に埼玉県で異物混入がわかっていたのにそのまま公表されず、8月になって公表後に6月にもあった…という顛末に見えましたが?
そして、神奈川県でもモデルナ社のワクチンに異物が混入していたというニュース。
他県でも続々に?
以前のブログにも書きましたが、食品等で異物混入が発覚したら、即、回収するのではないでしょうか?
少なくとも6月にはわかっていたのですから、その時に回収すべきだったのでは?
最早、一部の地域とか特定のロット番号がどうとかいう段階ではなく、モデルナ社のワクチンは全部回収して調査して異物混入がないか確かめるのが先決。
食品と同様に体内に入れるもの…もっと言えば治験中の未知の物体ですよ?
接種する側もモデルナ社のワクチンを使用することに何のためらいも心配もない(なかった)のでしょうか?
最初は3つのロット番号だけが公表されて、自分は違うとホッとしていた人も周りにいましたが、その後、それ以外のロットでも異物混入が見つかって、地域も特定の場所ではなくて全国的にその可能性があるのですから、一旦、全部回収して調査しないと…。
実際に異物混入と同じロットのワクチン接種後に二人の死亡者が出ています。
どうして回収せずにいるのか?
わかりませんが、そもそも遺伝子操作をした未知のワクチンですから、成分も詳細にはわかっておらず
厚生労働省のHP
異物混入について異物は金属ではなくゴムの認識ですか?
異物はステンレス
だったそうです!
色々と思うところがありすぎて
凸凹育児を頑張っているお母さんへ
新しい一日が始まりました
今日も一緒に凸凹育児を楽しみましょう