「棚ぼた」で損をする人もいるよね?~ | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

アメンバー申請の前にこちらをお読みください。 

 

 

 

チョロちゃん日記なのに最近チョロちゃんネタ(笑)を書いていないなぁと思っていたら…

またまた、面白い事を言って笑わせてくれました。

 

棚ぼたってよく言うじゃない?考えたらあれって、損をする人もいるよね?」

 

「エッ?どうしてそう思うの?チョロちゃん、棚ぼたの意味ちゃんとわかって言ってる?」

 

「勿論知っているよ。棚からぼたもちが落ちてきてラッキーって話でしょ?」

 

「ちゃんとわかってるんじゃない」

 

「だけどさ、その棚にぼたもちを置いた人にとっては全然ラッキーじゃないよね?だって、自分が置いたぼたもちを誰かに食べられちゃうって話でしょ?」

 

内心、おおおお~と思いながら、

「他の人に棚ぼたの説明をするときに、そう話したら、意味が分かっていないのかと思われるよ」

と言いました。

 

 

チョロちゃんのこういう発想がたまらなく面白い。

これは、そういうものなんだ。と思って使っているわたしには全然ない発想です。

 

こういうことを考えるところはやはり自閉っ子のチョロちゃんならでは。

だから凸凹育児って楽しいのだなぁ~と思います音譜

 

 

 

 

 

         

 

 

          にほんブログ村 発達障がい児育児 ブログランキングへ