理解と言いなりは違うと思う | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

2学期というのは何かと行事があるし、実力テスト・中間・期末テストもあるので慌しいです。

 

普段の授業を教室で受けられないまま二学期も半分以上過ぎて、

一学期と比べるとテストの点も少し落ちて(当たり前ですが)、

もうすぐ期末テストですが、家でも自主学習しています。

 

交流学級に行きたくない。とチョロちゃんが言うから行かせない

…というのは程のいい言い訳で、真剣に今後を考えたら、

どうやって交流学級で授業を受けられるようにしようか?と、

策を練らないといつまでも行けませんから、何とかしようと

思うのが本来の担任の役目ではないのかなぁと思うのですが、

それができないのが問題なわけで、それができる担任だったら、

巡回相談も頼んでいませんあせる

 

…で、肝心な時にはチョロちゃんの希望は無視して、

(つまりは勉強がしたいという気持ちは尊重されず)

学習保障もそっちのけで、課外学習もトラブルになったら困る。

という理由で不参加に決められていました。

 

どうしたら〜できる(させられる)か?っていうのは、

先生のヤル気や技量が試されます。

 

…で、一番簡単で(先生が)ラクな方法は何もさせない事。

 

そうしたら考えなくていいし、面倒臭くないから。

 

…で親(わたし)には、チョロちゃんが嫌な思いをしない為。

という大義名分。

 

つまりは自分の為に参加させないだけのこと。

全然理解していないし、する気もない。

 

で、チョロちゃんの気持ち優先みたいな場面も作る。

一貫していないから子どもは信頼していません。

 

だけど、なぜか自信有り気に仲が良いと思っているらしい。

 

そこもわからない先生。

チョロちゃんは小学校の時の担任に変えて欲しい。と言います。

勿論、それが無理なのは重々承知しています。

 

それほど、嫌だということです。

 

理解と言いなりをはき違えるから、信頼されないのだと、

気づかないまま二学期も終わってしまいます。

 

 

 

               にほんブログ村 発達障がい児育児 ブログランキングへ