お風呂に入らない日はありません | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

お風呂好き?ブログネタ:お風呂好き? 参加中
私は好き
1月からインフルエンザや扁桃炎と、
高熱が続き、何日も学校を休み、
食事も抜いたチョロちゃん。

ですが、お風呂だけは欠かさず
毎日入りました。

インフルエンザの時は、
頓服薬で一時的に熱を下げ、
ご飯を食べてお風呂に入りました。

高熱が2日程で下がったし、
食事も少しは摂れたので、
頓服薬を飲んだのは三回。

夜になると当然の様に入浴。

扁桃腺が腫れて高熱が出た時は、
インフルエンザの時よりも、
何倍もキツそうでした。

頓服薬を飲んでも食欲がなく、
初日の朝・昼はアイスも食べられず
余りに可哀想で病院のコンビニで
好きなものを買ってあげようとしたけど、
『いらない』の返事。

これにはホントに驚きました。

だって、インフルエンザの時は
検査の途中で院内のコンビニを見て
『帰りにL○キ買ってくれる?』
って、聞いたほどですから(笑)

そんなにキツかった筈の扁桃炎。

それでも夕方はアイスが食べられて、
夜には当たり前のように入浴しました。

病気の子どもの入浴に関する是非は
兎も角、チョロちゃんにとってお風呂は
入るのが当たり前なのです。

これまでに入れなかったのは、
幼児期に受けた二度の手術の時くらい。

それも、手術当日だけで、 
翌日はシャワーはOKでした。

40度超えの高熱の時は、
さすがに入れなかった様に
思いますが···。

わたし自身、
熱があってもお風呂に入るので、
子ども達もそう思っているようです。

昔は産後かなりの期間、 
入浴出来なかった様ですが、
長男を産んだ産院の先生は、
新しい考え方で、
かなり早い時期からシャワーを
浴びさせてくれました。
(帝王切開の方は別だったかな?)

チョロちゃんの時には、
改装工事後だったから、
全室ユニットバス付き。

出産翌日からシャワーOK
でした。

好きな色や香りの入浴剤を入れて
まったりするのが好きなチョロちゃん。 

脱衣場で浴槽の色と香りを確かめて 
どの入浴剤か当てるのも楽しみ?

夏はシャワー中心で二度の事もありますが、
お風呂大好きのチョロちゃん。

このままずっと
毎日入浴する習慣は続くといいな♪

アッ、自閉っ子は、
「いつもと同じ」が好きなので(笑)
きっと、このままお風呂大好きの
チョロちゃんでいてくれると思います。
お風呂好き?
  • 好き
  • 嫌い

気になる投票結果は!?