チョロちゃんの『やめる』宣言に対する事業所の対応 | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

『児童デイサービスをやめる』と言ったチョロちゃん
迎えに来てくれた指導員さんに
開口一番『今日が最後だから!』と宣言(?)

???な指導員さんに
「連絡帳に詳しく書いています」と伝え
見送りました。

土曜日に責任者の女性から、
幾つか注意を受けたチョロちゃん。
内容が連絡帳に細かく書かれていました。


大したことじゃないのだけれど、
ちゃんと指導しなければ!
という気持ちが強すぎて
大きな声できつい口調になったらしい事は、
土曜日の連絡帳を読んでもわかります。

チョロちゃんは詳しく話したがらないけど、
おおよその事は見当がつきました。

それで、連絡帳に書かれていた事に対して
一つずつ状況説明をして、
『やめる』とは言っていますが、
これまでもそうだった様に、
時間の経過と共に行きたくなると思います。
…とつけ加えて書きました。

今度の土曜日に関しては、
今週の様子を見て前日までに連絡します。
と書いて持たせました。

今日は利用者が少なかったらしく、
いつもよりゆったりとした活動ができて、
責任者の指導員さんが連絡帳の事も含め
チョロちゃんと話し合ってくれたそうです。

チョロちゃんも落ち着いた雰囲気の中で
自分の気持ちを話す事ができ、
あちらの改善点に納得したそうです。

慌ただしく叱ってしまった事を謝ってくれて
チョロちゃんの中のモヤモヤがスッキリ  

ご機嫌で帰って来ました。

誤解が解けて良かったです 

そもそも学校でのイライラ度数 のせいで
何かとつまずいているチョロちゃん。

元凶を正さないとホントの解決にはなりません。

まだまだ問題は解決していませんが、
取り敢えずこちらがクリアになって良かったです。


                            クリックお願いします m(_ _)m

         
                にほんブログ村