希望だけではどうにもならない事もあり | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

チョロちゃんを「自閉症 特別支援学級」に
入れたくて学校捜しをしていたのは、
校区の小学校に自閉症 特別支援学級が
なかったからです。

チョロちゃんが年長の年末に
特別支援教育に関する法律が変わって、
知的な遅れがなくても支援の対象になる。
と、やっと認めて貰えました。

自閉スペクトラム症というくくりになって、
知的な遅れのあるなしにかかわらず、
こだわりとか社会性など三つ組みの特徴
と言われていたのが二つになりました。
詳しくは以前にブログに書きました。
              ↓
http://ameblo.jp/chorosuke-diary/entry-11821146560.html

増えているとはいえ、相変わらず
「自閉症 特別支援学級」はまだ少ないのが現実。

親が支援学級に入れたくても、
校区の小学校に通わせたかったら、
新設をお願いしなければなりません。

これが大きな壁となって、
自閉っ子と家族の前に立ちはだかっているのです 

こればかりは希望だけではどうにもなりません 

関係部署の方々の理解と協力が必要です。


                           クリックお願いします m(_ _)m

         
                にほんブログ村