酢鶏でも野菜を食べられるようになった | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

チョロちゃんは野菜が苦手。

好きなおかずに入っている野菜なら、
嫌がらずに食べるけど、ごく一部です。

チキンの竜田揚げを大量に作ったのに、
一番食べる長男が食べなかったので、
かなり残ってしまいました。

夏野菜が安くなってピーマンがあるし、
じゃが・玉・人参は常備野菜。

思いついて酢豚ならぬ酢鶏を作りました。

ウチの酢豚(鶏)には じゃが芋が入ります。
給食の酢豚がじゃが芋入りで美味しかったから、
家で作る酢豚にも入れています。

じゃが芋と人参は下ゆでします。

この前は食べなかったけど、
チョロちゃんに野菜を食べさせたい。

…で、じゃが芋と人参と鶏肉を取り分けて
チョロちゃんのお皿に入れたら、
パクパクと平らげてくれました。

さすがにしゃきしゃきのタマネギと
青臭い(?)ピーマンは食べられないけれど…。

「じゃが芋と人参をたくさん食べて偉かったね」

『お肉と一緒だったら、たくさん食べられる』

…と、長男と同じようなことを言います。
ひじきの煮物も少しだけ挑戦。

学校では頑張って食べているらしいです。

カレー、餃子、ぶり大根に加えて酢豚(鶏)。
野菜が入っていてもチョロちゃんが食べるものが
増えました



                             クリックお願いします m(_ _)m

        
                     にほんブログ村