寝られない子どもはママも大変 ~チョロちゃんもでした~ | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

睡眠障害という言葉を知ったのは

チョロちゃんを育てるようになってから。


子どもが寝ない。

…なんて、思ってもみなかったから、

新生児の時から寝ないチョロちゃんが不思議でした。


後になって睡眠障害という言葉を知って、


サプリで眠るようになると知りました。


チョロちゃんが診断されたのは3歳の後半。

診断してくれたドクターから


『お母さんは特にどんな事に困っていますか?』


と質問されて、


「寝ない事と、いなくなってしまう事です」


と即答しました。


他にも色々あったけど、

特にこの二つには翻弄されていた感じです。


眠らない事に関しては、

すぐにメラトニンを分けてくれて、

数日様子を見て合うようなら個人輸入の方法を

教えてくれるという事で帰宅しました。


あんなに眠らなかったチョロちゃんが、

メラトニンのお陰でスウ~と寝てくれて、

こんなに簡単に眠れるようになるって事、

もっと早くに知りたかったし、

すぐにメラトニンが欲しかったな。

…って、思いました。


昼間どんなに運動しようと、

昼寝なんか全くしなくったって元気なチョロちゃん。


だけど…

チョロちゃんだって本当は眠りたかったのに、

眠る事ができなかったんだ。

って知ったのはもう少し後になってから。


何にも知らなかったから、本当に辛かったな。


こんな事、誰も教えてくれなかった。


おしゃべり大好きなチョロちゃんが、

まさか自閉症だなんて!


自閉症の事、何も知らなかったから

とっても驚きました。


チョロちゃんが教えてくれた

眠る前の色んな事。


他の子もそうだったら、少しは役に立つかな?


子どもが寝られないと、ママも大変。


少しの工夫で眠れるようになるのなら、

メラトニン無しでも大丈夫なんだよね?


それでも、どうして眠れない時は、

今でも時々お世話になりますが…。


ドクターにはママの大変さも知って欲しいな…。


今日中に寝たい!!

そう思っているママって

意外とたくさんいるんじゃないのかな?


今日は早く寝てくれるといいですね?



        クリックお願いします m(_ _)m

     にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
                にほんブログ村